トップページ>静響アーカイブ

静響はこんな演奏をしてきました

2023年の演奏
演奏内容
2023年1月13日(金)
2023年1月13日(金)【特別演奏会】静岡ガス Presentsグランシップ&静響ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
静岡ガス Presents
グランシップ&静響ニューイヤーコンサート
【指揮】原田 慶太楼
【ヴァイオリン】大谷 康子
●プログラム
 ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲 より“スイス軍の行進”
 J.シュトラウス2世/
  喜歌劇「こうもり」序曲
  ポルカ・シュネル「雷鳴と稲妻」 op.324
 ロジャーズ/「サウンド・オブ・ミュージック・セレクション」
 サラサーテ/カルメン幻想曲 op.25
 グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
 サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン op.20
 吉松 隆/アトム・ハーツ・クラブ組曲 第2番 op.79a
 J.シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314

●会場:グランシップ 中ホール・大地
2023年1月14日(土)
2023年1月14日(土)【特別演奏会】浜松ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
サーラグループ Presents
浜松ニューイヤーコンサート
【指揮】原田 慶太楼
【ヴァイオリン】大谷 康子
●プログラム
 ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲 より“スイス軍の行進”
 J.シュトラウス2世/喜歌劇「こうもり」序曲、雷鳴と稲妻 op.324
 ロジャーズ/「サウンド・オブ・ミュージック・セレクション」
 サラサーテ/カルメン幻想曲 op.25
 グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
 サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン op.20
 吉松 隆/アトム・ハーツ・クラブ組曲 第2番 op.79a
 J.シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314

●会場:サーラ音楽ホール
2023年1月22日(日)
2023年1月14日(土)【特別演奏会】浜松ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
新春富士ニューイヤーコンサート
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ピアノ】松田 華音 ●プログラム
 モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
 モーツァルト/ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
 J.シュトラウス2世/ 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
 「アンネン・ポルカ」
 ポルカ「百発百中」
 ワルツ「芸術家の生涯」
 チック・タック・ポルカ op.365
 喜歌劇「騎士パズマン」より“チャールダーシュ”
 ワルツ「ウィーンの森の物語」

●会場:富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
2023年1月28日(土)
2023年1月28日(土)第116回定期演奏会~ハイドンシリーズ vol.9 by ユーフォニア~
第116回定期演奏会
~ハイドンシリーズ vol.9 by ユーフォニア~
【指揮】原田 幸一郎
【ヴァイオリン】前田 妃奈
●プログラム
 ハイドン/交響曲 第101番 ニ長調 Hob.Ⅰ:101「時計」
 ハイドン/交響曲 第103番 変ホ長調 Hob.Ⅰ:103「太鼓連打」
 J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042
 ハイドン/交響曲 第104番 ニ長調 Hob.Ⅰ:104「ロンドン」

●会場:しずぎんホールユーフォニア
2023年2月18日(土)
2023年1月28日(土)第116回定期演奏会~ハイドンシリーズ vol.9 by ユーフォニア~
【子どもと文化が出会う機会創出事業】
0歳から入れるクラシックコンサート in 三島
― ピーターと狼 ―
【指揮】齋藤 友香理
【演奏】富士山静岡交響楽団
【バレエ】バレエ団芸術座
【演出・振付】深沢 和子(バレエ団芸術座)
【プロジェクションマッピング】荒井 雄貴(荒井音楽企画)

●プログラム
 チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より“行進曲”、“トレパック”
 アンダーソン/踊る子猫
 中西圭三(編曲:杉浦邦弘)/ぼよよん行進曲
 織田哲郎(編曲:杉浦邦弘)/おどるポンポコリン
 プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」(バレエ付)

●会場:三島市民文化会館 大ホール
2023年2月23日(木・祝)
2023年2月23日(木・祝)【当楽団出演】富士宮市制80周年記念×富士山の日記念 アニバーサリーコンサート ~霊峰富士に捧ぐ~
【当楽団出演】
富士宮市制80周年記念×富士山の日記念
アニバーサリーコンサート ~霊峰富士に捧ぐ~
【指揮】横山 奏
【クラリネット】渡辺 繁弥(富士山静岡交響楽団 クラリネット1番奏者)
【管弦楽】富士山静岡交響楽団

●プログラム
 富士宮市歌
 モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
 モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
 ドヴォルザーク/交響曲 第9番 ホ短調 op.95「新世界より」

●会場:富士宮市民文化会館 大ホール
2023年3月4日(土)
2023年3月4日(土)第117回定期演奏会 静岡公演
第117回定期演奏会 静岡公演
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ヴァイオリン】ティモシー・チューイ

●プログラム
 武満 徹/弦楽オーケストラのための「3つの映画音楽」
 プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
 ドヴォルザーク/交響曲 第6番 ニ長調 op.60 B.112

●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2023年3月5日(日)
2023年3月5日(日)第117回定期演奏会 浜松公演
第117回定期演奏会 浜松公演
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ヴァイオリン】ティモシー・チューイ

●プログラム
 武満 徹/弦楽オーケストラのための「3つの映画音楽」
 プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
 ドヴォルザーク/交響曲 第6番 ニ長調 op.60 B.112

●会場:アクトシティ浜松 中ホール
2023年3月25日(土)
2023年3月25日(土)【特別演奏会】清水銀行 Presentsオーケストラの日2023 名曲コンサート
【特別演奏会】
清水銀行 Presentsオーケストラの日2023
名曲コンサート
【指揮】藤岡 幸夫
【ギター】荘村 清志

●プログラム
 ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
 ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
 チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64

●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2023年5月6日(土)
2023年5月6日(土)【特別演奏会】静岡銀行 Presents ユーフォニア・シリーズ vol.11クラシック・ポップスコンサート
【特別演奏会】
静岡銀行 Presents ユーフォニア・シリーズ vol.11
クラシック・ポップスコンサート
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ファゴット】岡本あけみ(首席ファゴット奏者)

●プログラム
 モーツァルト/
  交響曲 第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」
  ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 (186e)
  交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」

●会場:しずぎんホールユーフォニア
2023年5月27日(土)・28日(日)
2023年5月27日(土)・28日(日)第118回定期演奏会 <静岡公演・浜松公演>
第118回定期演奏会 <静岡公演・浜松公演>
<静岡公演>
2023年5月27日(土) 14:00開演(13:00開場)
静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
<浜松公演>
2023年5月28日(日) 14:00開演(13:00開場)
アクトシティ浜松 中ホール

【指揮】キンボー・イシイ 【ピアノ】小山実稚恵

●プログラム
 ベートーヴェン/序曲「コリオラン」op.62
        ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 op.37
 ブラームス/交響曲 第3番 ヘ長調 op.90
2022年の演奏
演奏内容
2022年1月7日(金)
2022年1月7日(金)【特別演奏会】静岡ガスPresents グランシップ&静響ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
静岡ガスPresents
グランシップ&静響ニューイヤーコンサート
【指揮】高関 健
【ヴァイオリン】郷古 廉
●プログラム
 チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
 ヨーゼフ・シュトラウス/ポルカ・マズルカ「おしゃべりな女」 op.144
 ヨハン・シュトラウス2世/
  喜歌劇「くるまば草」序曲
  喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
  皇帝円舞曲 op.437
  トリッチ・トラッチ・ポルカ op.214
  ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314

会場:グランシップ 大ホール
2022年1月8日(土)
2022年1月8日(土)【特別演奏会】サーラグループPresents  浜松ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
サーラグループPresents
浜松ニューイヤーコンサート
【指揮】高関 健
【ヴァイオリン】郷古 廉
●プログラム
 チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
 ヨーゼフ・シュトラウス/ポルカ・マズルカ「おしゃべりな女」 op.144
 ヨハン・シュトラウス2世/
  喜歌劇「くるまば草」序曲
  喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
  皇帝円舞曲 op.437
  トリッチ・トラッチ・ポルカ op.214
  ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314

会場:サーラ音楽ホール
2022年1月16日(日)
2022年1月16日(日)新春富士ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
新春富士ニューイヤーコンサート
【指揮】篠崎 靖男
【ピアノ】福間 洸太朗
●プログラム
 ヨハン・シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」 op.314
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番 ニ長調 K.537「戴冠式」
 チャイコフスキー/交響曲第4番 へ短調 op.36

会場:富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
2022年1月29日(土)
2022年1月29日(土)第108回定期演奏会~ハイドンシリーズvol.7 by ユーフォニア~
第108回定期演奏会
~ハイドンシリーズvol.7 by ユーフォニア~
【指揮】原田 幸一郎
【チェロ】鳥羽 咲音
●プログラム
 ハイドン/
  交響曲第83番 ト短調「雌鶏」
  交響曲第85番 変ロ長調「王妃」 
  チェロ協奏曲第1番 ハ長調
  交響曲第92番 ト長調「オックスフォード」

会場:しずぎんホール ユーフォニア
2022年1月30日(日)
2022年1月30日(日)【令和3年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 浜松
【令和3年度子どもが文化と出会う機会創出事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート in 浜松
【歌】和田 美菜子
【演奏】富士山静岡交響楽団
●プログラム
 ロッシーニ/オペラ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」
 大中恩/犬のおまわりさん
 アメリカ民謡/森のくまさん
 しゅうさえこ/あ・い・う・え・おにぎり
 ビゼー/オペラ『カルメン』より前奏曲
 シャーマン/ディズニー音楽「小さな世界」
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』序曲より「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
 エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか

会場:浜松市浜北文化センター 大ホール
2022年2月19日(土)
2022年2月19日(土)第109回定期演奏会 静岡公演
第109回定期演奏会 静岡公演
【指揮】高関 健
【ピアノ】髙木竜馬
●プログラム
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
ブルックナー/交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」
(新ブルックナー全集版1878/80年第2稿、コーストヴェット校訂2018年)
  [日本初演]


会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年2月20日(日)
2022年2月20日(日)第109回定期演奏会 浜松公演
第109回定期演奏会 浜松公演
【指揮】高関 健
【ピアノ】髙木竜馬
●プログラム
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
ブルックナー/交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」
(新ブルックナー全集版1878/80年第2稿、コーストヴェット校訂2018年)

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2021年8月20日(金)~2022月3月12日(土)
2021年8月20日(金)~2022月3月12日(土)IAI Presentsワンコインで楽しむ「室内楽コンサート」
IAI Presents
ワンコインで楽しむ「室内楽コンサート」
【弦楽五重奏】
2021年8月20日(金)*1
●プログラム
 ドヴォルザーク/弦楽五重奏曲第2番ト長調op.77(B.49)
 ロッシーニ/弦楽のためのソナタ第1番ト長調

【金管五重奏】
2021年10月8日(金)*2
●プログラム
 エワルド/金管五重奏曲第3番
 ケッツァー/子供のサーカスop.79B
 R.ロジャース/「サウンド・オブ・ミュージック」より ほか

【クラリネット五重奏(クラリネット+弦楽四重奏)】
2021年10月29日(金)*1・10月30日(土)*3
●プログラム
 モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調K.581「シュタードラー」
 ハイドン/弦楽四重奏曲第78番 変ロ長調op.76-4 Hob.Ⅲ:78「日の出」

【木管五重奏】
2021年11月28日(日)*2
●プログラム
 ハイドン/ディヴェルティメント 変ロ長調 Hob.Ⅱ:46(木管五重奏編曲版)
 ヒンデミット/5つの管楽器のための小室内楽曲 op.24-2 ほか

【弦楽四重奏】
2022年1月21日(金)*2・1月22日(土)*1
●プログラム
 ハイドン/弦楽四重奏曲第67番ニ長調op.64-5 Hob.Ⅲ:63「ひばり」
 ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番へ長調op.96「アメリカ」

【弦楽四重奏】
2022年3月11日(金)*1・3月12日(土)*3
●プログラム
 バーバー/弦楽四重奏曲第1番ロ短調op.11
 チャイコフスキー/弦楽四重奏曲第1番二長調op.11

会場
*1:静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
*2:アクトシティ浜松 研修交流センター 音楽工房ホール
*3:藤枝ホテルオーレ5階 バンケットホール
2022年3月26日(土)
2022年2月20日(日)第109回定期演奏会 浜松公演
【特別演奏会】
清水銀行Presents
オーケストラの日2022 名曲コンサート
【指揮】横山 奏
【ヴァイオリン】大森 潤子
【ヴィオラ】川口 さくら
●プログラム
 モーツァルト/
  交響曲第32番 ト長調 K.318
  ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
 ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 op.68

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年5月7日(土)
2022年5月7日(土)【特別演奏会】クラシック・ポップスコンサート
【特別演奏会】
クラシック・ポップスコンサート
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【オーボエ】篠原 拓也
●プログラム
 グリーグ/「ペール・ギュント」より
“朝”、“アニトラの踊り”、“ソルヴェイグの歌”、“山の魔王の宮殿にて”
 モーツァルト/オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d)
 ハイドン/交響曲 第45番 嬰ヘ短調 Hob.Ⅰ:45「告別」
 ブラームス/「ハイドンの主題による変奏曲」op.56a

会場:しずぎんホールユーフォニア
2022年5月28日(土)
2022年5月28日(土)第110回定期演奏会 静岡公演
第110回定期演奏会 静岡公演
【指揮】尾高 忠明
【チェロ】横坂 源
●プログラム
 尾高惇忠/オーケストラのための「イマージュ」
 ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
 シベリウス/交響曲 第1番 ホ短調 op.39

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年5月29日(日)
2022年5月29日(日)第110回定期演奏会 浜松公演
第110回定期演奏会 浜松公演
【指揮】尾高 忠明
【チェロ】横坂 源
●プログラム
 尾高惇忠/オーケストラのための「イマージュ」
 ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
 シベリウス/交響曲 第1番 ホ短調 op.39

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2022年6月19日(日)
2022年6月19日(日)【特別演奏会】青少年名曲コンサート
【特別演奏会】
しずおか焼津信用金庫グループ
(一財)しずしん文化振興財団 Presents
第20回静岡市民文化祭

青少年名曲コンサート
【指揮】山脇 幸人
●プログラム
モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“間奏曲”
アンダーソン/トランペット吹きの休日、フィドル・ファドル
ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガイーヌ」より“剣の舞”
J.シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314
ビゼー/「アルルの女」第2組曲 より“ファランドール”
スッペ/喜歌劇「詩人と農夫」序曲
チャイコフスキー/弦楽セレナード ハ長調 op.48 より 第1楽章
シベリウス/交響詩「フィンランディア」op.26
スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より 第2曲“モルダウ”

会場:静岡市民文化会館 中ホール
2022年6月25日(土)
2022年6月25日(土)第111回定期演奏会 静岡公演
第111回定期演奏会 静岡公演
【指揮】広上 淳一
【ピアノ】アレクサンダー・ガジェヴ
●プログラム
ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21*
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」op.35
*ガジェヴ氏の要望により「チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23」から変更

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年6月26日(日)
2022年6月26日(日)第111回定期演奏会 浜松公演
第111回定期演奏会 浜松公演
【指揮】広上 淳一
【ピアノ】アレクサンダー・ガジェヴ
●プログラム
ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21*
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」op.35
*ガジェヴ氏の要望により「チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23」から変更

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2022年7月2日(土)
2022年6月26日(日)第111回定期演奏会 浜松公演
【特別演奏会】
ヤマハPRESENTS 名曲クラシックコンサート
【指揮】原田 慶太楼
【ピアノ】上原 彩子
●プログラム
 モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
 シューベルト/交響曲 第7番 ロ短調「未完成」D.759
 チャイコフスキー/
  歌劇「エフゲニー・オネーギン」op.24 より“ポロネーズ”
  ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23

会場:アクトシティ浜松 大ホール
2022年7月16日(土)
2022年7月16日(土)第112回定期演奏会 静岡公演
第112回定期演奏会 静岡公演
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ヴァイオリン】前橋 汀子
●プログラム
 メンデルスゾーン/
   序曲「海の静かさと幸せな航海」op.27
   ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
 エルガー/
   弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20
   創作主題による変奏曲「エニグマ」op.36

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年7月17日(日)
2022年7月17日(日)第112回定期演奏会 三島公演<
第112回定期演奏会 三島公演
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ヴァイオリン】前橋 汀子
●プログラム
 メンデルスゾーン/
   序曲「海の静かさと幸せな航海」op.27
   ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
 エルガー/
   弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20
   創作主題による変奏曲「エニグマ」op.36

会場:三島市民文化会館 大ホール
2022年9月9日(金)
2022年9月9日(金)【特別演奏会】Plays ガーシュイン vol.9
【特別演奏会】
Plays ガーシュイン vol.9
【指揮】竹本泰蔵
【スペシャルゲスト】山下洋輔(ピアノ)
●プログラム
 V. ヤング/80日間世界一周
 H. マンシーニ/ムーン・リバー、シャレード
 J. ホーナー/タイタニック
 J. ウィリアムズ/ジュラシック・パーク
 A. シルヴェストリ/バック・トゥ・ザ・フューチャー組曲
 G.ガーシュイン/
  ポーギー・アンド・ベス ファンタジー
  ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2022年9月17日(土)
2022年9月17日(土)第113回定期演奏会 静岡公演
第113回定期演奏会 静岡公演
【指揮】山下 一史
【ピアノ】児玉 桃
●プログラム
 ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
 ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
 チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年9月18日(日)
2022年9月18日(日)第113回定期演奏会 浜松公演
第113回定期演奏会 浜松公演
【指揮】山下 一史
【ピアノ】児玉 桃
●プログラム
 ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
 ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
 チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2022年10月1日(土)
2022年10月1日(土)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れるクラシックコンサート ― ピーターと狼 ― <静岡公演>
【静岡市まちは劇場推進事業】
0歳から入れるクラシックコンサート
― ピーターと狼 ― <静岡公演>
【指揮】齋藤 友香理
【演奏】富士山静岡交響楽団
【バレエ】バレエ団芸術座
【演出・振付】深沢 和子(バレエ団芸術座)
 プロジェクションマッピング:荒井 雄貴(荒井音楽企画)
●プログラム
 チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より“行進曲”、“トレパック”
 アンダーソン/踊る子猫
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 織田哲郎(編曲:杉浦邦弘)/おどるポンポコリン
 プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」(バレエ付)

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2022年10月8日(土)
2022年10月8日(土)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れるクラシックコンサート ― ピーターと狼 ― <浜松公演>
【令和4年度子どもと文化が出会う機会創出事業】
0歳から入れるクラシックコンサート
― ピーターと狼 ― <浜松公演>
【指揮】齋藤 友香理
【演奏】富士山静岡交響楽団
【バレエ】バレエ団芸術座
【演出・振付】深沢 和子(バレエ団芸術座)
 プロジェクションマッピング:荒井 雄貴(荒井音楽企画)
●プログラム
 チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より“行進曲”、“トレパック”
 アンダーソン/踊る子猫
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 織田哲郎(編曲:杉浦邦弘)/おどるポンポコリン
 プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」(バレエ付)

会場:浜松市浜北文化センター 大ホール
2022年10月15日(土)
2022年10月8日(土)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れるクラシックコンサート ― ピーターと狼 ― <浜松公演>
第114回定期演奏会
~ハイドンシリーズ vol.8 by ユーフォニア~
【指揮】原田 幸一郎
【チェロ】上野 通明
●プログラム
 ハイドン/
  交響曲 第96番 ニ長調 Hob.Ⅰ:96「奇跡」
  交響曲 第94番 ト長調 Hob.Ⅰ:94「驚愕」
  チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 Hob.Ⅶb:2
  交響曲 第100番ト長調 Hob.Ⅰ:100「軍隊」

会場:しずぎんホールユーフォニア
2022年11月19日(土)
2022年11月19日(土)第115回定期演奏会 静岡公演 ハイドン/オラトリオ「天地創造」
第115回定期演奏会 静岡公演
ハイドン/オラトリオ「天地創造」
【指揮・チェンバロ】高関 健(首席指揮者)
【ソプラノ】浜田 理恵
【テノール】松原 陸
【バス】加藤 宏隆
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム
 ハイドン/オラトリオ「天地創造」Hob.XXI:2

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年11月20日(日)
2022年11月19日(土)第115回定期演奏会 静岡公演 ハイドン/オラトリオ「天地創造」
第115回定期演奏会 浜松公演
ハイドン/オラトリオ「天地創造」
【指揮・チェンバロ】高関 健(首席指揮者)
【ソプラノ】浜田 理恵
【テノール】松原 陸
【バス】加藤 宏隆
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム
 ハイドン/オラトリオ「天地創造」Hob.XXI:2

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2022年11月26日(土)
2022年11月26日(土)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れるクラシックコンサート― ピーターと狼 ― <清水公演>
【静岡市まちは劇場推進事業】
0歳から入れるクラシックコンサート
― ピーターと狼 ― <清水公演>
【指揮】齋藤 友香理
【演奏】富士山静岡交響楽団
【バレエ】バレエ団芸術座
【演出・振付】深沢 和子(バレエ団芸術座)
【プロジェクションマッピング】荒井 雄貴(荒井音楽企画)
●プログラム
 チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より“行進曲”、“トレパック”
 アンダーソン/踊る子猫
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 織田哲郎(編曲:杉浦邦弘)/おどるポンポコリン
 プロコフィエフ/交響的物語「ピーターと狼」(バレエ付)

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2022年12月3日(土)
2022年12月3日(土)【当楽団出演】浜松フロイデ合唱団「ハママツの第九」
【当楽団出演】
浜松フロイデ合唱団「ハママツの第九」
【指揮】大井 剛史
【ソプラノ】針生 美智子
【メゾソプラノ】花房 英里子
【テノール】澤原 行正
【バリトン】宮本 益光
【合唱】浜松フロイデ合唱団
●プログラム
 ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 op.62
 ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」

会場:アクトシティ浜松 大ホール
2022年12月17日(土)
【特別演奏会】TOKAIグループ Presents県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
【特別演奏会】
TOKAIグループ Presents
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
【指揮】高関 健(首席指揮者)
【ソプラノ】澤畑 恵美
【メゾソプラノ】竹本 節子
【テノール】与儀 巧
【バス】加藤 宏隆
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム
 ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
 ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年の演奏
演奏内容
2021年1月8日(金)
静岡ガスPRESENTSグランシップ&静響 ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】
静岡ガスPRESENTS
グランシップ出前公演
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサート
【指揮】飯森 範親
【ソプラノ】梅津 碧
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
 ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調 op.68「田園」
 J. シュトラウス2世/
  ワルツ「春の声」
  喜歌劇「こうもり」より
    序曲、“侯爵さま あなたのようなお方は"、“田舎娘を演じるときは”
  シャンペン・ポルカ op.211
  ポルカ「オーストリアからの贈り物」op.359
  ポルカ「ドナウのほとりから」op.356
  ワルツ「美しく青きドナウ」

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2021年1月17日(日)
2021年1月17日(日)【特別演奏会】新春富士ニューイヤーコンサート
【特別演奏会】新春富士ニューイヤーコンサート
【指揮】篠﨑 靖男
【ピアノ】上原 彩子
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
 ヨハン・シュトラウス2世/トリッチ・トラッチ・ポルカ op.214
 ヨーゼフ・シュトラウス/鍛冶屋のポルカ op.269
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
 ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 op.68

会場:富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
2021年2月27日(土)
2021年2月27日(土)【特別主催公演】静岡交響楽団 ドラゴンクエストコンサート
【特別主催公演】
静岡交響楽団 ドラゴンクエストコンサート
【指揮】大井 剛史
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
 すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の花嫁

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年2月28日(日)
2021年2月28日(日)【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 浜松
【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート in 浜松
【指揮】和田 一樹
【歌】和田 美菜子
【演奏】静岡交響楽団
●プログラム
 ロッシーニ/オペラ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」
 大中恩/犬のおまわりさん
 アメリカ民謡/森のくまさん
 楽器紹介コーナー
 シャーマン兄弟/ディズニー音楽「小さな世界」
 坂田おさむ/どんな色がすき
 オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』より序曲「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
 ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
 エルガー/威風堂々 第1番

会場:浜松市浜北文化センター 大ホール
2021年3月12日(金)
2021年2月28日(日)【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 浜松
第101回定期演奏会
~ハイドンシリーズvol.5 by ユーフォニア~
【指揮】原田 幸一郎
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
 ハイドン/
 交響曲第59番イ長調「火事」
 交響曲第60番ハ長調「うっかり者」
 交響曲第63番ハ長調「ラ・ロクスラーヌ」

●会場:しずぎんホールユーフォニア
2021年3月13日(土)
2021年3月13日(日)【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 裾野
【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート in 裾野
【指揮】和田 一樹
【歌】和田 美菜子
【演奏】静岡交響楽団
●プログラム
 ロッシーニ/オペラ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」
大中恩/犬のおまわりさん
アメリカ民謡/森のくまさん
シャーマン兄弟/ディズニー音楽「小さな世界」
坂田おさむ/どんな色がすき
オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』より序曲「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
エルガー/威風堂々 第1番

会場:裾野市民文化センター 大ホール
2021年3月21日(日)
2021年3月13日(日)【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 裾野
【2020年3月29日の代替公演】
2020年静岡県文化プログラム/グランシップ提携公演
静岡県郷土唱歌を歌おう
【指揮】松川智哉
【管弦楽】静岡交響楽団
【合唱指導】戸崎裕子、戸崎文葉
【合唱】公募による県民個人参加の合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム(休憩なし/約1時間)
 ・歌劇「タンホイザー」序曲(ワーグナー作曲)
 ・合唱と管弦楽による 『静岡県郷土唱歌』
  (中村透 作・編曲/平川加恵、青柿将大 オーケストラ編曲)
  1.序:序奏と「富士登山」
  2.山は慈しむ:「天城山」「久能山」「秋葉山」
  3.水の恵み:「白絲瀧」「富士川下り」「大井川下り」「天竜川下り」
  4.野の恵み:「蜜柑採」「牧野原茶園」
  5.里の歴史(1):「今川義元」「徳川家康」
  6.里の歴史(2):「金原明善」「江川坦庵」
  7.海が呼ぶ:「御前崎」「三保」「遠州灘」
  8.地の恵み:「温泉めぐり」
  9.フィナーレ:フィナーレ・ファンファーレと「富士の裾野」

会場:グランシップ 大ホール・海
2021年3月28日(日)
【特別演奏会】清水銀行Presents オーケストラの日2021 名曲コンサート
【特別演奏会】清水銀行Presents
オーケストラの日2021 名曲コンサート
【指揮】現田 茂夫
●プログラム
 モーツァルト/交響曲 第31番 ニ長調 K.297「パリ」
 テレマン/トランペット協奏曲 ニ長調 TWV 51:D7
 ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 op.92

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年5月15日(土)
【特別演奏会】清水銀行Presents オーケストラの日2021 名曲コンサート
【特別演奏会】静岡銀行Presents
クラシック・ポップスコンサート
~ユーフォニア・シリーズ vol.9~
【指揮】現田 茂夫
【管弦楽】富士山静岡交響楽団
●プログラム
 モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジークより第1楽章
 チャイコフスキー/弦楽四重奏曲 第1番より
  第2楽章「アンダンテ・カンタービレ」
 グリーグ/組曲「ホルベアの時代」より“前奏曲”
 レスピーギ/「リュートのための古風な舞曲とアリア」より
  “シチリアーナ”
 モーツァルト/
  歌劇「フィガロの結婚」序曲
  歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲
  歌劇「魔笛」序曲
 ヴェルディ/歌劇「椿姫」より“第1幕への前奏曲”
 ワーグナー/ジークフリート牧歌
 ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲

会場:しずぎんホールユーフォニア
2021年5月29日(土)
2021年5月29日(土)第102回定期演奏会 静岡公演
第102回定期演奏会 静岡公演
【指揮】鈴木 秀美
●プログラム
 C.P.E.バッハ/弦楽のためのシンフォニア ハ長調 Wq.182-3
 モーツァルト/交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
 ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 op.67「運命」

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年5月30日(日)
2021年5月29日(土)第102回定期演奏会 静岡公演
第102回定期演奏会 富士公演
【指揮】鈴木 秀美
●プログラム
 C.P.E.バッハ/弦楽のためのシンフォニア ハ長調 Wq.182-3
 モーツァルト/交響曲第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
 ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 op.67「運命」

会場:富士市文化会館ロゼシアター 中ホール
2021年6月12日(土)
【特別演奏会】しずしん地域文化振興財団Presents 第19回静岡市民文化祭 青少年名曲コンサート
【特別演奏会】
しずしん地域文化振興財団Presents
第19回静岡市民文化祭
青少年名曲コンサート
【指揮】太田 雅音
●プログラム
 ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
 J.S.バッハ/ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048より第1楽章
 ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
  “第1幕への前奏曲”
 ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”
 マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“間奏曲”
 チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2021年6月13日(日)
2021年6月13日(日)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート
0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田 一樹
【歌】和田 美菜子
【演奏】富士山静岡交響楽団(2021年4月~)
●プログラム
 ロッシーニ/オペラ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」
 アメリカ民謡/森のくまさん
 ビゼー/オペラ『カルメン』より前奏曲
 シャーマン/ディズニー音楽「小さな世界」
 大中恩/犬のおまわりさん
 しゅうさえこ/あ・い・う・え・おにぎり
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』序曲より「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
 エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2021年6月19日(土)
2021年6月19日(土)第103回定期演奏会
第103回定期演奏会
【指揮・ピアノ】野平 一郎
●プログラム
 シューベルト/交響曲第5番 変ロ長調 D.485
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.488
 ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
 ラヴェル/組曲「マ・メール・ロワ」

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年7月10日(土)
【富士山静岡交響楽団 出演】2021 グランドオペラフェスティバル in Japan 藤原歌劇団公演 オペラ「蝶々夫人」浜松公演
【富士山静岡交響楽団 出演】
2021 グランドオペラフェスティバル in Japan
藤原歌劇団公演 オペラ「蝶々夫人」浜松公演
●プログラム
 プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」全2幕
 <字幕付き原語(イタリア語)上演>

会場:アクトシティ浜松 大ホール
2021年7月17日(土)
2021年7月17日(土)高関健 首席指揮者就任記念 第104回定期演奏会 静岡公演
高関健 首席指揮者就任記念
第104回定期演奏会 静岡公演
【指揮】高関 健
【ヴァイオリン】加藤 知子
●プログラム
 ブラームス/
  悲劇的序曲 op.81
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
  交響曲第2番 ニ長調 op.73

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年7月18日(日)
2021年7月18日(日)高関健 首席指揮者就任記念 第104回定期演奏会 浜松公演
高関健 首席指揮者就任記念
第104回定期演奏会 浜松公演
【指揮】高関 健
【ヴァイオリン】加藤 知子
●プログラム
 ブラームス/
  悲劇的序曲 op.81
  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
  交響曲第2番 ニ長調 op.73

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2021年8月7日(土)
2021年7月18日(日)高関健 首席指揮者就任記念 第104回定期演奏会 浜松公演
【富士山静岡交響楽団 出演】
2021 グランドオペラフェスティバル in Japan
藤原歌劇団公演 オペラ「蝶々夫人」高知公演
●プログラム
 プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」全2幕
 <字幕付き原語(イタリア語)上演>

会場:高知県立県民文化ホール オレンジホール
2021年9月5日(日)
2021年9月5日(日)【特別演奏会】トヨタユナイテッド静岡Presents Plays ガーシュイン vol.8 ~懐かしの映画音楽~
【特別演奏会】
トヨタユナイテッド静岡Presents
Plays ガーシュイン vol.8 ~懐かしの映画音楽~
【指揮】竹本 泰蔵
●プログラム
 M. ローザ/映画『ベン・ハー』より “戦車の行進”
 E. バーンスタイン/荒野の七人
 E. モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス
 B. コンティ/映画『ロッキー』ハイライト
 N. ロータ/ゴッドファーザー組曲
 G. ガーシュイン/巴里のアメリカ人組曲
 A.L. ウェバー/オペラ座の怪人
 J. ウィリアムズ/映画『E. T.』より “地上の冒険”

会場:グランシップ 大ホール・海
2021年9月10日(金)
2021年9月10日(金)第105回定期演奏会 浜松公演
第105回定期演奏会 浜松公演
【指揮】高関 健
【ピアノ】清水 和音
●プログラム
 ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 op.30
 ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

会場:アクトシティ浜松 大ホール
2021年9月11日(土)
2021年9月11日(土)第105回定期演奏会 静岡公演
第105回定期演奏会 静岡公演
【指揮】高関 健
【ピアノ】清水 和音
●プログラム
 ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」
 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第3番 ニ短調 op.30
 ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年10月2日(土)
2021年10月2日(土)【富士山静岡交響楽団 出演】グランシップ全館リニューアルオープン記念コンサート
【富士山静岡交響楽団 出演】
グランシップ全館リニューアルオープン記念コンサート
【指揮】大勝 秀也
【ソプラノ】森 麻季
【管弦楽】富士山静岡交響楽団
●プログラム
 ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92
 グノー:歌劇「ファウスト」より“宝石の歌”
 ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」より“麗しい光が”
 ベッリーニ:歌劇「ノルマ」より“清らかな女神よ”ほか

会場:グランシップ 中ホール・大地
2021年10月23日(土)
2021年10月2日(土)【富士山静岡交響楽団 出演】グランシップ全館リニューアルオープン記念コンサート
第106回定期演奏会
~ハイドンシリーズ vol.6 by ユーフォニア~
【指揮】原田 幸一郎
【ヴァイオリン】吉田 南
●プログラム
 ハイドン/
  交響曲第69番 ハ長調「ラウドン将軍」
  交響曲第73番 ニ長調「狩り」
  ヴァイオリン協奏曲 第1番 ハ長調
  交響曲第82番 ハ長調「熊」

会場:しずぎんホール ユーフォニア
2021年11月20日(土)
2021年11月20日(土)第107回定期演奏会
第107回定期演奏会
【指揮】太田 弦
【ハープ】吉野 直子
●プログラム
 ビゼー/「アルルの女」 第2組曲
 ロドリーゴ/アランフェス協奏曲(ハープ版)
 ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 op.68

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年11月27日(土)
2021年11月27日(土)【静岡市まちは劇場推進事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート
0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田 一樹
【歌】和田 美菜子
●プログラム
 ロッシーニ/オペラ『ウィリアム・テル』序曲より「スイス軍の行進」
 大中恩/犬のおまわりさん
 アメリカ民謡/森のくまさん
 しゅうさえこ/あ・い・う・え・おにぎり
 ビゼー/オペラ『カルメン』より前奏曲
 シャーマン/ディズニー音楽「小さな世界」
 中西圭三/ぼよよん行進曲
 オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』序曲より「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
 エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 ほか

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2021年12月18日(土)
2021年12月18日(土)【特別演奏会】第九代替公演 プロムナード・コンサート
【特別演奏会】
TOKAI グループ Presents
プロムナード・コンサート
【指揮】高関 健
【ピアノ】清水 和音
●プログラム
 ムソルグスキー/交響詩「禿山の一夜」ニ短調(リムスキー=コルサコフ編)
 チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
 チャイコフスキー/交響曲第4番 ヘ短調 op.36

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年の演奏
演奏内容
2020年1月10日(金)
静岡ガスPRESENTSグランシップ&静響 ニューイヤーコンサート
静岡ガスPRESENTS
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサート
(特別協賛:静岡ガス)
【指揮・ヴァイオリン】服部譲二
【ハープ】吉野直子
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
<第1部>
 ・O. ニコライ/ 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」 序曲
 ・マスネ /歌劇「タイス」“瞑想曲”
 ・グリエール/ハープ協奏曲 op. 74
<第2部>
 ・ヨハン・シュトラウス2世/喜歌劇「ジプシー男爵」 序曲
 ・ヨハン・シュトラウス2世/ポルカ・フランセーズ「クラップフェンの 森で」op. 336
 ・エドゥアルト・シュトラウス1世/ポルカ・シュネル「速達郵便で」op. 259
 ・ヨハン・シュトラウス2世/ワルツ「南国のバラ」op. 388
 ・ヨハン・シュトラウス2世/農夫のポルカ op.276
 ・ヨハン・シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314

会場:グランシップ 中ホール・大地
2020年1月19日(日)
新春富士ニューイヤーコンサート(特別協賛:小林製作所・パーパス)
新春富士ニューイヤーコンサート
(特別協賛:小林製作所・パーパス)
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】金子三勇士
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・ヨハン・シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314
・ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」op.73
・ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」

会場:富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
2020年2月8日(土)
2020年2月8日(土)第92回定期演奏会<清水公演>
第92回定期演奏会<清水公演>
【指揮】高関健
【ピアノ】ジャン・チャクムル(第10回浜松国際ピアノコンクール第1位)
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・エルガー/弦楽のためのセレナーデ ホ短調 op.20
・グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 op.16
・チャイコフスキー/交響曲第6番 ロ短調「悲愴」op.74

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年2月9日(日)
2020年2月9日(日)第92回定期演奏会<浜松公演>
第92回定期演奏会 <浜松公演>
【指揮】高関健
【ピアノ】ジャン・チャクムル(第10回浜松国際ピアノコンクール第1位)
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・エルガー/弦楽のためのセレナーデ ホ短調 op.20
・グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 op.16
・チャイコフスキー/交響曲第6番 ロ短調「悲愴」op.74

会場:アクトシティ浜松 中ホール
2020年2月16日(日)
2020年2月16日(日)静岡市「まちは劇場」推進事業0歳から入れる親子クラシックコンサート
静岡市「まちは劇場」推進事業
0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
●プログラム
・チャイコフスキー/バレエ音楽『くるみ割り人形』より「小序曲」「ロシアの踊り」
・坂田おさむ/どんな色がすき
・ディズニー映画より:リトル・マーメイド・メドレー
・アニメ「はなかっぱ」より:ス・マ・イ・ル ほか

会場:静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール
2020年7月11日(土)
2020年7月11日(土)第95回定期演奏会
第95回定期演奏会
【指揮】:高関 健
【ピアノ】:岡田 奏
【管弦楽】:静岡交響楽団
●プログラム
・ブラームス/大学祝典序曲 ハ短調 op.80
・シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
・プロコフィエフ/交響曲第5番 変ロ長調 op.100

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年7月26日(日)
2020年7月11日(土)第95回定期演奏会
第94回定期演奏会
【指揮】:梅田 俊明
【ヴァイオリン】:和波 たかよし
【管弦楽】:静岡交響楽団
●プログラム
・ベートーヴェン/序曲「コリオラン」op.62
・ブラームス/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.77
・ドヴォルザーク/交響曲第7番 ニ短調 op.70

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年8月11日(火)
【特別演奏会】静岡銀行PRESENTS ユーフォニア・シリーズ vol.8クラシック・ポップス コンサート
【特別演奏会】
静岡銀行PRESENTS ユーフォニア・シリーズ vol.8
クラシック・ポップス コンサート
【指揮】:山下一史
【管弦楽】:静岡交響楽団
●プログラム
・エルガー/行進曲「威風堂々」第1番
・ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”
・ドビュッシー/「小組曲」より“行列”“バレエ”
・ワーグナー/楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
・アンダーソン/タイプライター、踊る子猫、サンドペーパー・バレエ
・ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」
・ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」より“ワルツ” “ノクターン”
・スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より “モルダウ”

会場:しずぎんホール ユーフォニア
2020年9月6日(日)
第96回定期演奏会
第96回定期演奏会
【指揮】高関 健
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・シューベルト/交響曲第 7番 ロ短調「未完成」 D.759
・ブルックナー/交響曲第 7番 ホ長調

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年9月20日(日)
【静岡市「まちは劇場」推進事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート「動物の謝肉祭」
【静岡市「まちは劇場」推進事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート「動物の謝肉祭」
指揮:太田 雅音
お話:山下 篤
演奏:静岡交響楽団
●プログラム
・サン=サーンス/動物の謝肉祭(抜粋)
・ハチャトゥリアン/剣の舞
・リムスキー=コルサコフ/熊蜂の飛行
・エルガー/威風堂々
・ヨハン・シュトラウス2世/ポルカ「狩り」 ほか

会場:静岡市民文化会館 中ホール
2020年9月25日(金)
2020年9月25日(金)
【特別演奏会】 静鉄グループPresents
Plays ガーシュイン vol.7
指揮:竹本 泰蔵
スペシャルゲスト:奥田 弦(ピアノ)
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
・M.スタイナー/映画「風と共に去りぬ」より“タラのテーマ”
・N.ロータ/映画「ロミオとジュリエット」より“愛のテーマ”
・H.マンシーニ/映画「ひまわり」より“愛のテーマ”
・E.ゴールド/映画「栄光への脱出」より“テーマ”
・K.バデルト/映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」メドレー
 S.ブラッドリー/映画「トムとジェリー」―ただいまお昼寝中―
・J.ウィリアムズ/「スター・ウォーズ」組曲より抜粋
・J.カンダー/ミュージカル「シカゴ」メドレー
・L.バーンスタイン/ミュージカル「ウエスト・サイド物語」セレクション
・ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2020年10月9日(金)
第97回定期演奏会~ハイドンシリーズ vol.5 vol.4* by ユーフォニア~
第97回定期演奏会
~ハイドンシリーズ vol.5 vol.4* by ユーフォニア~
指揮:原田 幸一郎
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
交響曲第55番変ホ長調「学校の先生」
交響曲第49番ヘ短調「受難」
交響曲第53番ニ長調「帝国」

会場:しずぎんホールユーフォニア
2020年10月11日(日)
2020年10月11日(日)【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート in 藤枝
【令和2年度子どもが文化と出会う機会創出事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート in 藤枝
指揮:和田 一樹
歌:和田 美菜子
演奏:静岡交響楽団
●プログラム
大中恩/犬のおまわりさん
アメリカ民謡/森のくまさん
シャーマン兄弟/ディズニー音楽「小さな世界」
坂田おさむ/どんな色がすき
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
エルガー/威風堂々 第1番 ほか

会場:藤枝市民会館
2020年10月24日(土)
2020年10月24日(土)【特別演奏会】しずおか焼津信用金庫グループ一般財団法人しずしん地域文化振興財団 PRESENTS
【特別演奏会】
しずおか焼津信用金庫グループ
一般財団法人しずしん地域文化振興財団 PRESENTS
青少年名曲コンサート
指揮:横山 奏
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
≪第1部≫
・ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
・フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲
・リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」より“若い王子と王女”
・グリーグ/「ペールギュント」組曲より“朝”
・ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より“ダッタン人の踊り”
≪第2部≫
・チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より“花のワルツ”
・コダーイ/ハンガリー民謡「クジャクは飛んだ」の主題による変奏曲
・スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より“モルダウ”

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2020年10月31日(土)
第98回定期演奏会
第98回定期演奏会
青少年名曲コンサート
指揮:藤岡幸夫
●プログラム
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調 op.36
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調 op.55「英雄」

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年11月21日(土)
第99回定期演奏会
第99回定期演奏会
指揮:秋山 和慶
ヴァイオリン:藤原 浜雄
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
バーバー/序曲「悪口学校」 op.5
コルンゴルト/ヴァイオリン協奏曲 二長調 op.35
チャイコフスキー/交響曲 第1番 ト短調 op.13

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年12月5日(土)
【静岡市「まちは劇場」推進事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート
【静岡市「まちは劇場」推進事業】
0歳から入れる親子クラシックコンサート
指揮:和田 一樹
演奏:静岡交響楽団
●プログラム
馬飼野康二/TVアニメ『忍たま乱太郎』より「勇気100%」
ビゼー/オペラ「カルメン」より前奏曲
シャーマン兄弟/ディズニー音楽「小さな世界」
オッフェンバック/オペレッタ『天国と地獄』より序曲「地獄のギャロップ」(フレンチカンカン)
エルガー/威風堂々 第1番 ほか

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年12月19日(土)
2020年12月19日(土)第100回定期演奏会
第100回定期演奏会
指揮:高関 健
ヴァイオリン:神尾真由子
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ベルリオーズ/幻想交響曲 op.14

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2020年12月20日(日)
静岡交響楽団 三島公演
静岡交響楽団 三島公演
指揮:高関 健
ヴァイオリン:神尾真由子
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ベルリオーズ/幻想交響曲 op.14

会場:三島市民文化会館
2020年12月21日(月)
静岡交響楽団 東京特別公演
静岡交響楽団 東京特別公演
指揮:高関 健
ヴァイオリン:神尾真由子
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
ベルリオーズ/幻想交響曲 op.14

会場:東京オペラシティ コンサートホール
2020年12月26日(土)
【静岡市「まちは劇場」推進事業】0歳から入れる親子クラシックコンサート
【特別演奏会】
TOKAIグループPRESENTS
静響 三大交響曲スペシャルコンサート
指揮:高関 健
管弦楽:静岡交響楽団
●プログラム
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調op.95「新世界より」
シューベルト:交響曲第7番ロ短調D.759「未完成」
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調op.67「運命」

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年の演奏
演奏内容
2019年1月11日(金)
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.16
グランシップ&静響ニューイヤーコンサートvol.17
【指揮】尾高忠明
【ヴァイオリン】戸田弥生
【ソプラノ】中丸三千繪
●プログラム
・F.v.スッペ/喜歌劇「ボッカチオ」から“恋はやさし野辺の花よ”
・R.ジーツィンスキー/「ウィーン、わが夢の街」
・サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン op.20
・ヨハン・シュトラウスⅡ/喜歌劇「こうもり」序曲
・ヨハン・シュトラウスⅡ/「雷鳴と稲妻」
・ヨハン・シュトラウスⅡ/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314 ほか

会場:グランシップ中ホール・大地
2019年1月18日(金)
2019年1月18日(金)第84回定期演奏会~ハイドン・シリーズvol.2~
第84回定期演奏会~ハイドン・シリーズvol.2~
【指揮】原田幸一郎
●プログラム
・ハイドン/交響曲第30番 ハ長調「アレルヤ」
・ハイドン/交響曲第31番 ニ長調「ホルン信号」
・ハイドン/交響曲第44番 ホ短調「悲しみ」

会場:しずぎんホールユーフォニア
2019年1月20日(日)
2019年1月20日(日)ファミリーで楽しむ~新春富士ニューイヤー・コンサート~
ファミリーで楽しむ~新春富士ニューイヤー・コンサート~
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】小川典子
●プログラム
・J.シュトラウス/皇帝円舞曲 op.437
・チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 op.23
・リムスキー=コルサコフ/シェエラザード op.35

会場:富士市文化会館ロゼシアター大ホール
2019年2月16日(土)
2019年2月16日(土)第85回定期演奏会<清水公演>
第85回定期演奏会 <清水公演>
【指揮】高関健
【ヴァイオリン】木嶋真優
●プログラム
・ショスタコーヴィッチ/バレエ組曲第1番
・ショスタコーヴィッチ/ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品77
・ショスタコーヴィッチ/交響曲第5番 ニ短調 作品47「革命」

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2019年2月17日(日)
2019年2月17日(日)第85回定期演奏会<三島公演>
第85回定期演奏会 <三島公演>
【指揮】高関健
【ヴァイオリン】木嶋真優
●プログラム
・ショスタコーヴィッチ/バレエ組曲第1番
・ショスタコーヴィッチ/ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品77
・ショスタコーヴィッチ/交響曲第5番 ニ短調 作品47「革命」

会場:三島市民文化会館
2019年3月17日(日)
2019年3月17日(日)オーケストラの日2019「名曲コンサート」
オーケストラの日2019「名曲コンサート」
【指揮】垣内悠希
●プログラム
・モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」 K.492 序曲
・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 op.95 「新世界より」
・ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 op.67 「運命」

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2019年5月3日(金・祝)
2019年5月3日(金・祝)クラシック・ポップスコンサート(特別協賛:静岡銀行)
クラシック・ポップスコンサート(特別協賛:静岡銀行)
【指揮】藤岡幸夫
●プログラム
・早川正昭/バロック風「日本の四季」
・ポンキエッリ/歌劇「ラ・ジョコンダ」から“時の踊り”
・スッペ/喜歌劇「軽騎兵」序曲
・ドビュッシー/「ベルガマスク組曲」から第3曲“月の光”
・ヴォルフ・フェラーリ/歌劇「マドンナの宝石」から“間奏曲”

会場:しずぎんホールユーフォニア
2019年6月2日(日)
2019年6月2日(日)第86回定期演奏会
第86回定期演奏会
【指揮】高関健
【ヴァイオリン】徳永二男
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番 op.72b
・ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 op.26
・フランク/交響曲 ニ短調 M.48

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年6月29日(土)
2019年6月29日(土)青少年名曲コンサート(特別協賛:(一財)しずしん地域文化振興財団)
青少年名曲コンサート
(特別協賛:(一財)しずしん地域文化振興財団)
【指揮】和田一樹
●プログラム
<第一部 世界の行進曲>
・スーザ/星条旗よ永遠なれ
・アルフォード/ボギー大佐
・シベリウス/「カレリア組曲」から 行進曲
・ベルリオーズ/「ファウストの劫罰」から“ラコッツィ行進曲”
・ワーグナー/歌劇「ローエングリン」から“エルザの大聖堂への行進”
・エルガー/行進曲「威風堂々」
<第二部 歴史を語るオーケストラ>
・アーノルド/序曲「ピータールー」
・シベリウス/交響詩「フィンランディア」
・チャイコフスキー/序曲「1812年」

会場:静岡市民文化会館
2019年6月29日(土)
2019年6月29日(土)「まちは劇場」0歳から入れる親子クラシックコンサート
「まちは劇場」
0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
【歌】林美菜子
●プログラム
・ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」から“キエフの大門”
・チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」から“ワルツ”“ハンガリーの踊り”
・アニメ「ちびまる子ちゃん」から“おどるポンポコリン”ほか

会場:静岡市民文化会館大ホール
2019年7月7日(日)
2019年7月7日(日)第87回定期演奏会
第87回定期演奏会
【指揮】キンボー・イシイ
【ヴァイオリン】堀米ゆず子
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・スティーブン・パウルス/「スペクトラ」
・ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
・メンデルスゾーン/交響曲第3番 イ短調「スコットランド」op.56

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年9月28日(土)
2019年10月11日(金)第89回定期演奏会~ハイドンシリーズvol.3 by ユーフォニア~
第88回定期演奏会
【指揮】高関健
【ピアノ】若林顕
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
・プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第2番 ト短調 op.16
・チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 op.64

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年10月11日(金)
2019年10月11日(金)第89回定期演奏会~ハイドンシリーズvol.3 by ユーフォニア~
第89回定期演奏会
~ハイドンシリーズvol.3 by ユーフォニア~
【指揮】原田幸一郎
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・ハイドン/交響曲第43番 変ホ長調「マーキュリー」Hob.Ⅰ:43
・ハイドン/交響曲第45番 嬰ヘ短調「告別」Hob.Ⅰ:45
・ハイドン/交響曲第48番 ハ長調「マリア・テレージア」Hob.Ⅰ:48

会場:しずぎんホールユーフォニア
2019年10月26日(土)
2019年10月26日(土)第90回定期演奏会
第90回定期演奏会
【指揮】三ツ橋敬子
【ピアノ】清水和音
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・ボロディン/交響詩「中央アジアの高原にて」
・チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
・ボロディン/交響曲第2番

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年11月9日(土)
令和元年子どもが文化と出会う機会創出事業0歳から入れる親子クラシックコンサート in 伊豆の国
令和元年子どもが文化と出会う機会創出事業
0歳から入れる親子クラシックコンサート in 伊豆の国
【指揮】和田 一樹 
【歌】林 美菜子
【演奏】静岡交響楽団
●プログラム
・チャイコフスキー/
 バレエ音楽『白鳥の湖』より「ワルツ」「ハンガリーの踊り」
・渡辺茂/ふしぎなポケット
・ディズニー映画より:アラジン
・アニメ「はなかっぱ」より:ス・マ・イ・ル

会場:韮山文化センター韮山時代劇場 大ホール
2019年11月16日(土)
2019年11月16日(土)第91回定期演奏会
第91回定期演奏会
【指揮】尾高忠明
【チェロ】石川祐支
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・武満徹/「波の盆」
・ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調 op.104
・ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調 op.88

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2019年11月29日(金)
2019年11月29日(金)静鉄グループ創立100周年記念 スペシャルコンサート「静響POPS!」
静鉄グループ創立100周年記念
スペシャルコンサート「静響POPS!」
(特別協賛:静鉄グループ)
【指揮・お話・編曲】藤野浩一
【スペシャルゲスト】May J.
【管弦楽】静岡交響楽団ポップスオーケストラ
●プログラム
【第1部 The Sounds of Moon and Stars】
・グレン・ミラー/ムーンライト・セレナーデ
・レナード・ローゼンマン/スタートレック・メドレー
・ドビュッシー/月の光
・リー・ハーライン/星に願いを
・ホーギー・カーマイケル/スターダスト
・ヘンリー・マンシーニ/ムーン・リバー
・平成のヒットメドレー
【第2部 May J. と共に】
・Sparkle ―輝きを信じて―
・ふたりのまほう
・映画『リトル・マーメード』より「Part of Your World」
・映画『グレイテスト・ショーマン』より「Never Enough」
・映画『アナと雪の女王』より「Let It Go」
・ロンド
・My Star ~メッセージ~

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2019年12月14日(土)
2019年12月14日(土)
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート(特別特賛:TOKAIグループ)
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
(特別特賛:TOKAIグループ)
【指揮】高関健
【ソリスト】生野やよい(ソプラノ)竹本節子(メゾ・ソプラノ)
与儀巧(テノール)加藤宏隆(バリトン)
【管弦楽】静岡交響楽団
【合唱】県民参加による合唱団・音楽青葉会・静岡児童合唱団
【特別出演】静岡県知事 川勝平太(交響曲第7番 指揮)
      常葉大学短期大学部音楽科(交響曲第7番演奏・ロビーコンサート)
【管弦楽】静岡交響楽団ポップスオーケストラ
●プログラム
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 op.92 第1楽章*
・ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
*川勝平太静岡県知事が特別出演で指揮を務めます。
※13:20~常葉短大生によるロビーコンサートを開催
(トロンボーン・ユーフォニアム・打楽器専攻によるアンサンブル)

会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
2018年の演奏
演奏内容
2018年1月12日(金)
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.16
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.16
【指揮】篠﨑靖男
【スペシャルゲスト】中丸三千繪
●プログラム
・ヨハン・シュトラウス/皇帝円舞曲
・ヨハン・シュトラウス/トリッチ・トラッチ・ポルカ
・ヨハン・シュトラウス/美しき青きドナウ
・チャイコフスキー/幻想的序曲「ロメオとジュリエット」
・イタリアオペラアリア集

会場:グランシップ中ホール・大地
2018年1月14日(日)
ファミリーで楽しむ~新春ニューイヤーコンサート~「ウィンナーワルツとクラシック音楽の名曲をあなたに!」
ファミリーで楽しむ~新春ニューイヤーコンサート~
「ウィンナーワルツとクラシック音楽の名曲をあなたに!」
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】尾崎未空
●プログラム
・ヨハン・シュトラウス/ワルツ「南国のバラ」 ポルカ「クラップフェンの森で」
・グリーグ/ピアノ協奏曲
・チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 作品64

会場:富士市文化会館ロゼシアター
2018年3月18日(日)
2018年3月18日(日)第77回定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズvol.11(最終回) 「オーケストラ・ワンダーランド」
第77回定期演奏会
ベートーヴェン・シリーズvol.11(最終回)
「オーケストラ・ワンダーランド」
【指揮とお話】梅田俊明
●プログラム
・スッペ/喜歌劇「軽騎兵」序曲
・エルガー/愛の挨拶 op.12
・マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
・マスネ/歌劇「タイス」より 瞑想曲(ソロ:青木高志)
・ブラームス/ハンガリー舞曲集より 第5番
・ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第10番 ホ短調 op.72-No.2
・スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より モルダウ
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 op.92

会場:静岡市清水文化会館マリナート・ホール
2018年5月3日(木・祝)
2018年5月3日(木・祝)クラシック・ポップスコンサート
クラシック・ポップスコンサート
【指揮】高関 健
●プログラム
・ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲集「四季」
・ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲
・マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
・ビゼー/歌劇「カルメン」第1組曲
・チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」組曲

会場:しずぎんホールユーフォニア
2018年5月27日(日)
2018年5月27日(日)第78回定期演奏会
第78回定期演奏会
【指揮】高関健
【ピアノ】牛田智大
●プログラム
・モーツァルト/交響曲第32番 ト長調 K.318
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
・チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」組曲 op.20a
・チャイコフスキー/イタリア奇想曲 op.45

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2018年6月2日(土)
2018年6月2日(土)「まちは劇場」0歳から入れる親子クラシックコンサート
「まちは劇場」
0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
【歌】林 美菜子
●プログラム
・チャイコフスキー/バレエ組曲「眠れる森の美女」より“序曲”“ワルツ”
・チャイコフスキー/バレエ組曲「白鳥の湖」より“情景”“四羽の白鳥の踊り”
・L.モーツァルト/おもちゃの交響曲
・みんなで歌おう!お楽しみコーナー
・ヨハン・シュトラウスⅡ/雷鳴と電光
・チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」より“葦笛の踊り”“花のワルツ”

会場:静岡市民文化会館大ホール
2018年6月2日(土)
2018年6月2日(土)青少年名曲コンサート~名作は世代を超えて!青春の感動をもう一度~
青少年名曲コンサート
~名作は世代を超えて!青春の感動をもう一度~
【指揮】和田一樹
●プログラム
・J.ウィリアムズ/映画「インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク」より “レイダース・マーチ”
・K.バデルト/映画「パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち」 メドレー
・J.ウィリアムズ/映画「ハリー・ポッターと賢者の石」組曲より “ハリーの不思議な世界”
・N.ロータ/映画「ゴッドファーザー」より “愛のテーマ”
・J.ウィリアムズ/映画「ジュラシック・パーク」のテーマ
・A.シルヴェストリ/「バック・トゥ・ザ・フューチャー」組曲
・J.ウィリアムズ/映画「スター・ウォーズ」組曲より“インペリアル・マーチ”“メイン・タイトル”
・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」

会場:静岡市民文化会館大ホール
2018年6月30日(土)
2018年6月30日(土) 第79回定期演奏会
第79回定期演奏会
【指揮】外山雄三
●プログラム
・シューマン/「マンフレッド」序曲 作品115
・カバレフスキー/組曲「道化師」
・シューベルト/交響曲第8番 ハ長調 D.944「ザ・グレート」

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2018年7月15日(日)
2018年7月15日(日) 第80回定期演奏会
第80回定期演奏会
【指揮】野平一郎
【ソリスト】五位野百合子、河野克典
【合唱指導】戸﨑裕子、戸﨑文葉
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム
・ビゼー/劇音楽「アルルの女」第2組曲
・ビゼー/交響曲 ハ長調
・フォーレ/レクイエム op.48

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2018年9月29日(土)
2018年9月29日(土)第81回定期演奏会
第81回定期演奏会
【指揮】高関健
【クラリネット】吉田誠
●プログラム
・ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲
・ウェーバー/クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調 作品74
・シベリウス/交響曲第2番ニ長調 作品43

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2018年10月12日(金)
2018年10月12日(金)第82回定期演奏会~ハイドンシリーズvol.1~
第82回定期演奏会
~ハイドンシリーズvol.1~
【指揮】原田幸一郎
●プログラム
・ハイドン/交響曲第6番 ニ長調「朝」
・ハイドン/交響曲第7番 ハ長調「昼」
・ハイドン/交響曲第8番 ト長調「晩」

会場:しずぎんホールユーフォニア
2018年10月27日(土)
2018年10月27日(土)第83回定期演奏会
第83回定期演奏会
【指揮】山下一史
【木琴】通崎睦美
●プログラム
・モーツァルト/交響曲第36番 ハ長調「リンツ」K.425
・紙 恭輔/木琴協奏曲
・シューマン/交響曲第1番 変ロ長調「春」作品38

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2018年11月16日(金)
2018年11月16日(金)オーケストラで綴る フィギュアスケート名曲コンサート
オーケストラで綴る
フィギュアスケート名曲コンサート
【指揮】垣内悠希
【ピアノ】菊池洋子
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・A.ハチャトゥリアン/劇付随音楽「仮面舞踏会」より"ワルツ"
・P.I.チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」op.71aより"花のワルツ"
・N.リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」op.35より"若い王子と王女"
・G.ビゼー/「カルメン」第2組曲
・S.ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18

会場:静岡音楽館AOIホール
2018年11月17日(土)
静岡市「まちは劇場」プロジェクト2018年11月17日(土)「まちは劇場」0歳から入れる親子クラシックコンサート
静岡市「まちは劇場」プロジェクト
「まちは劇場」0歳から入れる親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
【歌】林美菜子
●プログラム
・ロッシーニ/「ウイリアム・テル」序曲より“スイス軍の行進”
・ルロイ・アンダーソン/舞踏会の美女
・モーツァルト/トルコ行進曲
・みんなで歌おう!"ドラえもん""アンパンマン体操" ほか

会場:静岡市清水文化会館マリナート大ホール
2018年11月30日(金)
静岡市「まちは劇場」プロジェクト2018年11月17日(土)「まちは劇場」0歳から入れる親子クラシックコンサート
スペシャルコンサート「Playsガーシュインvol.6」
【指揮】秋山和慶
【ピアノ】野瀬栄進
●プログラム
・ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 作品68
・バーンスタイン/キャンディード序曲
・ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館・大ホール
2018年12月15日(土)
2018年12月15日 県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 op.92 第1楽章
【指揮】静岡県知事 川勝平太
【管弦楽】常葉大学短期大学部音楽科、静岡交響楽団
・ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
【指揮】高関健
【ソリスト】
 腰越満美(ソプラノ)
 加納悦子(メゾ・ソプラノ)
 望月哲也(テノール)
 三戸大久(バリトン)
【合唱指導】戸崎裕子、戸崎文葉
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
【管弦楽】静岡交響楽団

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2017年の演奏
演奏内容
2017年1月13日(金)
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.15
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.15
【指揮】:篠﨑靖男
【スペシャルゲスト】中丸三千繪
●プログラム
[第一部]
・チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」Op.20a(抜粋)
[第二部]
・オッフェンバック/喜歌劇「天国と地獄」序曲
・ヘンデル/歌劇「リナルド」から“私を泣かせてください”
・ドヴォルザーク/歌劇「ルサルカ」から“月に寄せる歌”
・ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」から“ありがとう、愛する友よ”
・マーラー/“私はこの世に忘れられて” ほか

会場:グランシップ中ホール・大地
2017年1月15日(日)
ファミリーで楽しむ~新春ニューイヤー・コンサート~
ファミリーで楽しむ~新春ニューイヤー・コンサート~
【指揮】篠﨑靖男
【ヴァイオリン】小林美恵
●プログラム
・ヨハン・シュトラウス二世/喜歌劇「こうもり」-序曲
・サン=サーンス/序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調 Op.28
・マスネ/歌劇「タイス」-瞑想曲
・サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン Op.20
・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調「新世界より」 Op.95

会場:富士市文化会館ロゼシアター・大ホール
2017年2月25日(土)
0歳から入れる!親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
●プログラム
・チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より“花のワルツ”
・チャイコフスキー/バレエ音楽「眠れる森の美女」より“序曲”“ワルツ”
・ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」より“スイス軍の行進”
・モーツァルト/おもちゃの行進曲
・アンダーソン/ワルツィングキャット
・アンダーソン/タイプライター
・ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガイーヌ」より“剣の舞”

会場:マリナートホール
2017年4月29日(土・祝)
静岡交響楽団 第71回定期演奏会  ~スラヴの魂 作曲家達の愛と美、そして苦しみ!!~
静岡交響楽団 第71回定期演奏会
~スラヴの魂 作曲家達の愛と美、そして苦しみ!!~
【指揮】篠﨑靖男
【ヴァイオリン】青木尚佳
●プログラム
・ドヴォルザーク/「フス教徒」序曲
・プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調 作品19
・チャイコフスキー/交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」

会場:清水文化会館マリナートホール
2017年5月27日(土)
静岡交響楽団第72回定期演奏会~ベートーヴェン・シリーズvol.6~「民族の交わり」
静岡交響楽団第72回定期演奏会
~ベートーヴェン・シリーズvol.6~「民族の交わり」
【指揮】曽我大介
【チェロ】ムン・テグク
●プログラム
・モーツァルト/交響曲第32番 ト長調 K.318
・エルガー/愛の挨拶 op.12
・ハイドン/チェロ協奏曲第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
・バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
・ベートーヴェン/交響曲第1番 ハ長調 op.21

会場:清水文化会館マリナートホール
2017年7月2日(日)
第73回定期演奏会~ベートーヴェン・シリーズvol.7~「水との戯れ」
第73回定期演奏会
~ベートーヴェン・シリーズvol.7~「水との戯れ」
【指揮】海老原光
【合唱指導】戸﨑裕子、戸﨑文葉
【合唱】県民参加による合唱団、音楽青葉会 ・静岡児童合唱団
●プログラム
・スメタナ/連作交響詩「わが祖国」から“モルダウ”
・松下耕/混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」
・メンデルスゾーン/序曲「静かな海と楽しい航海」op.27
・ベートーヴェン/交響曲第8番 ヘ長調 op.93

会場:清水文化会館マリナートホール
2017年7月6日(木)
静岡市「まちは劇場」プロジェクト0歳から入れる!親子クラシックコンサート
静岡市「まちは劇場」プロジェクト
0歳から入れる!親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
【歌】林美菜子
●プログラム
・ヨーゼフ・シュトラウス/鍛冶屋のポルカ
・みんなで歌おう!
アンパンマンのマーチ 等
・チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より“トレパーク”
・アンダーソン/タイプライター 他

会場:静岡市民文化会館 中ホール
2017年8月26日(土)
静岡市「まちは劇場」プロジェクト0歳から入れる!親子クラシックコンサート
静岡交響楽団&海瀬京子 夏のスペシャルコンサート
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】海瀬京子
●プログラム
・グリーグ/ペールギュント「朝」
・グリーグ/「ホルベルク組曲」より前奏曲(ピアノ・ソロ:海瀬京子)
・グリーグ/ピアノ協奏曲(ソロ:海瀬京子)
・ブラームス/ハンガリー舞曲第5番
・ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」第4楽章 ほか

会場:伊豆の国市長岡総合会館 アクシスかつらぎ 大ホール
2017年9月16日(土)
静岡交響楽団 第74回定期演奏会~ベートーヴェン・シリーズvol.8~「夏の日のドイツの想いで・・・」
静岡交響楽団 第74回定期演奏会
~ベートーヴェン・シリーズvol.8~
「夏の日のドイツの想いで・・・」
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】小川典子
●プログラム
・メンデルスゾーン/「真夏の夜の夢」序曲 op.21
・ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第5番
変ホ長調「皇帝」op.73
・ブラームス/交響曲第2番 ニ長調 op.73

会場:清水文化会館マリナートホール
2017年10月14日(土)
第75回定期演奏会~ベートーヴェン・シリーズvol.9~「ドイツ・クラシック音楽の真髄!」
第75回定期演奏会
~ベートーヴェン・シリーズvol.9~
「ドイツ・クラシック音楽の真髄!」
【指揮】大井剛史
【ヴァイオリン】漆原啓子
●プログラム
・ベートーヴェン/序曲「命名祝日」 ハ長調 op.115
・ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61
・メンデルスゾーン/交響曲第3番 イ短調「スコットランド」op.56

会場:清水文化会館マリナートホール
2017年11月18日(土)
静岡市「まちは劇場」プロジェクト 0歳から入れる!親子クラシックコンサート
静岡市「まちは劇場」プロジェクト
0歳から入れる!親子クラシックコンサート
【指揮】和田一樹
【歌】林美菜子
●プログラム
・ワーグナー/「ローエングリン」第3幕への前奏曲
・チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」より行進曲とトレパーク
・モーツァルト/おもちゃの行進曲
・みんなで歌おう!アンパンマン体操ほか
・ヨハン・シュトラウスⅡ/トリッチ・トラッチ・ポルカ
・アンダーソン/トランペット吹きの休日
・ビゼー/「アルルの女」よりファランドール

会場:静岡市清水文化会館マリナート大ホール
2017年11月19日(日)
ユーフォニア・シリーズvol.5 早熟の天才たち!-アマデウスとフェリックス-
ユーフォニア・シリーズvol.5
早熟の天才たち!-アマデウスとフェリックス-
【指揮】和田一樹
【ピアノ】仲道祐子
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・メンデルスゾーン/序曲「美しいメルジーネの物語」 op.32
・モーツァルト/ピアノ・ソナタ第11番より
 「トルコ行進曲」&「バターつきパン」
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
・メンデルスゾーン/交響曲第4番 イ長調「イタリア」 op.90

会場:しずぎんホールユーフォニア
2017年11月29日(水)
2017年11月29日静鉄グループPresents Playsガーシュインvol.5
静鉄グループPresents Playsガーシュインvol.5
【指揮】篠﨑靖男
【スペシャルゲスト】山下洋輔
●プログラム
・ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調 op.88
・山下洋輔/Sudden Fictionより Beginning、Chaos、New Orleans、Blues、Swing
・ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館大ホール
2017年12月16日(土)
第76回定期演奏会~ベートーヴェン・シリーズvol.10~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
第76回定期演奏会
~ベートーヴェン・シリーズvol.10~
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
●プログラム
・ベートーヴェン/「エグモント」序曲
 【指揮】静岡県知事 川勝平太
 【管弦楽】静岡交響楽団、常葉大学短期大学部音楽科
●プログラム
・ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 作品125 合唱付き
 【指揮】篠﨑靖男
 【ソリスト】半田美和子(ソプラノ)、永井和子(メゾソプラノ)、五十嵐修(テノール)、大塚博章(バリトン)
 【合唱】県民参加による合唱団、静岡児童合唱団・青葉会スペリオル、常葉大学短期大学部音楽科コーラス

会場:静岡市清水文化会館マリナート・大ホール
2016年の演奏
演奏内容
2016年1月8日(金)
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.14
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.14
【指揮】篠﨑靖男
【ソプラノ】中丸三千繪
●プログラム
リムスキーコルサコフ/スペイン奇想曲
ニールセン/アラジン組曲
イタリアオペラアリア集

会場:グランシップ
2016年1月11日(月/祝)
新春親子で楽しむ音楽世界旅行
新春親子で楽しむ音楽世界旅行
【指揮】篠﨑靖男
【ヴァイオリン】川久保賜紀
●プログラム
・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.35
・ビゼー/歌劇「カルメン」より 前奏曲
・ドヴォルザーク/スラヴ舞曲 第1番
・グリーグ/ペール・ギュント第1組曲 Op.46 より
・ヨハン・シュトラウスⅡ世“ウィンナ・ワルツとポルカ”
/ワルツ「春の声」Op.410
/ピチカート・ポルカ
/ポルカ・シュネル「雷鳴と電光」Op.324

会場:富士市文化会館ロゼシアター・大ホール
2016年2月27日(土)
Playsガーシュインvol.3
Playsガーシュインvol.3
【指揮】篠﨑靖男
【ピアノ】山下洋輔
●プログラム:
・リムスキーコルサコフ/交響組曲“シェヘラザード”
・ガーシュイン/交響的組曲“キャットフィッシュ・ロウ”(歌劇“ポギーとベス”より)
・ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館 大ホール
2016年3月27日(日)
第63回定期演奏会 ~オーケストラの日コンサート~
第63回定期演奏会 ~オーケストラの日コンサート~
【指揮】:藤岡幸夫
【チェロ】:遠藤真理
●プログラム:
・吉松 隆/鳥は静かに・・・
・ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
・ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調 作品88

会場:マリナートホール
2016年4月29日(祝・金)
第64回定期演奏会 ~ベートーヴェン・シリーズvol.1~
第64回定期演奏会 ~ベートーヴェン・シリーズvol.1~
【指揮】 篠﨑靖男
【ヴァイオリン】 鈴木舞
●プログラム
・ウェーバー/「魔弾の射手」序曲 作品77
・チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
・ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
・マーラー/交響曲第5番 嬰ハ短調より 第4楽章「アダージェット」

会場:マリナートホール
2016年6月5日(日)
第65回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ  vol.2
第65回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.2
【指揮】 梅田 俊明
【ヴァイオリン】 キム・ハン
●プログラム
・ベートーヴェン/「コリオラン」序曲 作品62
・ウェーバー/クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 作品73
・ベートーヴェン/交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」

会場:マリナートホール
2016年7月2日(土)
第66回 定期演奏会 ~名曲コンサート 珠玉の小品 ! ~
第66回 定期演奏会 ~名曲コンサート 珠玉の小品 ! ~
【指揮】 篠﨑靖男
【ヴァイオリン】 高木 和弘
●プログラム
・ロッシーニ/「セヴィリアの理髪師」序曲
・ベートーヴェン/ヴァイオリンと管弦楽の為の“ロマンス”第2番 ヘ長調 作品50
・サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン
・ラヴェル/クープランの墓
・ハイドン/交響曲 第94番 ト長調 「驚愕」Hob.Ⅰ-94

会場:マリナートホール
2016年7月7日(木)
0歳から入れる!親子クラシックコンサート
「0歳から入れる!親子クラシックコンサート」
【指揮】和田一樹
●プログラム
・エルガー/威風堂々 第1番
・チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」より“情景”
・ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
・サン=サーンス/「動物の謝肉祭」より“白鳥”
・アンパンマンのマーチ
・夢をかなえてドラえもん
・ディズニー/小さな世界 ほか

会場:静岡市民文化会館・中ホール
2016年9月4日(日)
第67回 定期演奏会 ~華麗なオーケストラ・サウンド~
第67回 定期演奏会 ~華麗なオーケストラ・サウンド~
【指揮】篠崎 靖男
【ピアノ】坂本 真由美
●プログラム
・グリーグ/「ペール・ギュント」第1組曲
・グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
・チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調 作品36

会場:マリナートホール
2016年9月28日(水)
第218回 Hotひといきコンサート
第218回 Hotひといきコンサート
【指揮・司会】 和田一樹
●プログラム
・W.A.モーツァルト/ディベルティメント K.136 第1楽章
・J.S.バッハ/アリア
・アイルランド民謡/ロンドンデリーの歌
・文部省唱歌/茶摘み
・海沼実/みかんの花咲くころ
・文部省唱歌/富士山
・J.シュトラウス/ピチカート・ポルカ
・L.アンダーソン/忘れられた夢
・L.アンダーソン/シンコペイテッド・クロック
・W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章
 他

会場:静岡市役所清水庁舎 3階ふれあいホール
2016年10月1日(土)
三島公演 ~せせらぎコンサート~“親子で楽しむオーケストラ名曲”
三島公演 ~せせらぎコンサート~
“親子で楽しむオーケストラ名曲”
【指揮】青島広志
【ソプラノ】嘉者熊真弓
【テノール】月野 進
●プログラム
・ロッシーニ/「ウイリアム・テル」序曲
・ビゼー/「カルメン」組曲より“アラゴネーズ”“トレアドール”
・チャイコフスキー/バレエ音楽「白鳥の湖」より“情景”“四羽の白鳥の踊り”
・チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より“行進曲”“花のワルツ”
・グノー/歌劇「ロミオとジュリエット」より“ああ、私は夢に生きたいの”
・ヴェルディ/歌劇「ドン・カルロ」より“ロドリーゴのアリア”
・ヴェルディ/歌劇「リゴレット」より“リゴレットとジルダ”
 他

会場:三島市民文化会館大ホール
2016年10月14日(金)
第68回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.3
第68回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.3
【指揮】 高関 健
【チェロ】 上村 文乃
【管弦楽】 静岡交響楽団
●プログラム
・ベートーヴェン/バレエ音楽「プロメテウスの創造物」作品43より
・ラフマリノフ/ヴォカリーズ 作品34
・チャイコフスキー/ロココの主題による変奏曲 イ短調 作品33
・ベートーヴェン/交響曲第2番 ニ長調 作品36
 他

会場:静岡市清水文化会館マリナートホール
2016年10月19日(水)
第219回 Hotひといきコンサート
第219回 Hotひといきコンサート
●プログラム
・W.A.モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
・J.パッヘルベル/カノン
・A.フット/アリア 他

会場:静岡市役所静岡庁舎 新館1階ラウンジ
2016年11月5日(土)
ユーフォニア・シリーズvol.4~フレッシュなアーティストと名曲~
ユーフォニア・シリーズvol.4
~フレッシュなアーティストと名曲~
【指揮】篠﨑靖男
【ヴァイオリン】滝千春
【管弦楽】静岡交響楽団
●プログラム
・モーツァルト/「後宮からの逃走」序曲 K.384
・チャイコフスキー/弦楽セレナーデ ハ長調 作品48
・メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
・ラヴェル/マ・メール・ロア

会場:しずぎんホール ユーフォニア
2016年11月24日(木)
Playsガーシュインvol.4
Playsガーシュインvol.4
【スペシャルゲスト】 佐山雅弘トリオVintage
【指揮】 大井剛史
●プログラム
・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95
・アンダーソン/シンコペーテッド・クロック、ジャズ・レガート、ジャズ・ピチカート、タイプライター
・ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

会場:静岡市民文化会館大ホール
2016年12月13日(火)
第220回 Hotひといきコンサート
第220回 Hotひといきコンサート
【指揮・司会】和田一樹
●プログラム
・G.F.ヘンデル/「水上の音楽」組曲第2番より “アラ・ホーンパイプ”
・L.ハーライン/映画「ピノキオ」より“星に願いを”
・L.アンダーソン/そりすべり
・F.X.グルーバー/きよしこの夜
・L.v.ベートーヴェン/交響曲第9番 第4楽章より
・W.A.モーツァルト/交響曲第40番 第1楽章

会場:静岡市役所清水庁舎 3階ふれあいホール
2016年12月18日(日)
第69回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.4
~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
第69回 定期演奏会 ベートーヴェン・シリーズ vol.4
~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
【指揮】篠﨑靖男(第9番) 静岡県知事・川勝平太(第7番)
【ソリスト】西尾舞衣子(ソプラノ)永井和子(メゾソプラノ)五十嵐修(テノール)桝貴志(バリトン)
【合唱】県民参加による第九合唱団
【管弦楽】静岡交響楽団 静響ジュニアオーケストラ 常葉大学短期大学部音楽科
【合唱指導】戸﨑裕子 戸﨑文葉
●プログラム
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 Op.92 より 第1楽章
 (静岡交響楽団、静響ジュニアオーケストラ、常葉大学短期大学部音楽科 出演)
・ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」

会場:静岡市清水文化会館マリナート・大ホール
2015年の演奏
演奏内容
2015年1月9日(金)
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.13
グランシップ&静響 ニューイヤーコンサートvol.13
指揮:篠﨑靖男
スペシャルゲスト:中丸三千繪
プログラム:
ビゼー/カルメン組曲
ストラヴィンスキー/組曲「火の鳥」(1919年版)
猿谷紀郎/富士の山
シューベルト/アヴェ・マリア
プッチーニ/歌劇「ジャンニ・スキッキ」から"私のお父さん"
プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」から"氷のような姫君の心も"
チレア/歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」から"私は芸術家の僕です"
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」から"ありがとう愛する友よ"

会場:グランシップ中ホール
2015年2月20日(金)
ユーフォニア・シリーズvol.2 青島広志の軽妙なトークによる ~底抜けに楽しいアメリカ音楽~
ユーフォニア・シリーズvol.2 
青島広志の軽妙なトークによる ~底抜けに楽しいアメリカ音楽~
指揮・お話:青島広志
プログラム:
ルロイ・アンダーソン特集
トランペット吹きの休日
タイプライター
シンコペーテッド・クロック
サンドペーパーバレエ ほか
会場:しずぎんホール ユーフォニア
2015年3月29日(日)
第56回定期演奏会 ~オーケストラの日コンサート~シベリウス生誕150周年記念Vol.1
第56回定期演奏会 ~オーケストラの日コンサート~
シベリウス生誕150周年記念Vol.1
指揮:篠﨑靖男
ピアノ:清水和音
合唱:県民参加による合唱団
プログラム:
シベリウス/交響詩「フィンランディア」作品26(合唱付き)
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
シベリウス/交響曲第2番 ニ長調 作品43
会場:マリナート大ホール
2015年4月18日(土)
第57回定期演奏会~ドイツ・ハンガリー音楽の真髄~
第57回定期演奏会~ドイツ・ハンガリー音楽の真髄~
指揮:飯守泰次郎
ピアノ:金子三勇士
プログラム:
ワーグナー/ニュルンベルグのマイスタージンガーより第一幕への前奏曲
リスト/ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
ブラームス/交響曲 第4番 ホ短調 作品98
会場:マリナート中ホール(大ホール内)
2015年5月23日(土)
第58回定期演奏会~エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第6回~
第58回定期演奏会
~エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第6回~
指揮:篠﨑靖男
ヴァイオリン:チャン・ユージン
プログラム:
皇帝ティートの慈悲 序曲
ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219“トルコ風”
交響曲第41番 ハ長調 K.551
会場:マリナート中ホール(大ホール内)
2015年7月20日(祝・月)
第59回定期演奏会~モーツァルトの最高傑作!レクイエム~
第59回定期演奏会
~モーツァルトの最高傑作!レクイエム~
指揮:野平一郎
ソリスト:戸﨑文葉 上杉清仁 G.Cutting N.Ashby
合唱:県民参加による合唱団
プログラム:
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 作品37
モーツァルト/レクイエム ニ短調 K.626
会場:マリナート大ホール
2015年9月6日(日)
第60回定期演奏会~常任指揮者就任披露コンサート~
第60回定期演奏会
~常任指揮者就任披露コンサート~
指揮:篠崎靖男
ピアノ:上原彩子
プログラム:
アダムス/Short Ride in a Fast Machine
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23
マーラー/交響曲第1番 ニ長調 “巨人”
2015年10月3日(土)
第61回定期演奏会~シベリウス生誕150周年記念vol.2~
第61回定期演奏会
~シベリウス生誕150周年記念vol.2~
指揮:キンボー・イシイ
ヴァイオリン:成田達輝
プログラム:
・メンデルスゾーン/序曲“フィンガルの洞窟”
・シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
・ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 作品92
2015年11月6日(金)
しずぎんホール ユーフォニア ユーフォニア・シリーズvol.3
しずぎんホール ユーフォニア
ユーフォニア・シリーズvol.3
指揮:篠崎靖男
ピアノ:仲田みずほ
プログラム:
・モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
・ショパン/ピアノ協奏曲第2番
・ドビュッシー/小組曲
・プロコフィエフ/交響曲第1番“古典”
2015年12月13日(日)
~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート 焼津公演~
~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート 焼津公演~
指揮:篠崎靖男
ソリスト:西尾舞衣子(ソプラノ)一色礼子(アルト)五十嵐修(テノール)高橋洋介(バリトン)
プログラム:
・ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」 ニ短調 作品125
2015年12月20日(日)
第62回定期演奏会~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート~
第62回定期演奏会~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート~
指揮:大井剛史
ソリスト:半田美和子(ソプラノ)永井和子(アルト)竹田昌弘(テノール)髙橋洋介(バリトン)
プログラム:
・ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」 ニ短調 作品125
2014年の演奏
演奏内容
2014年1月10日(金)
静岡ガスPRESENTS グランシップ×静響
ニューイヤーコンサートVol.12
静岡ガスPRESENTS グランシップ×静響
ニューイヤーコンサートVol.12
指揮:篠﨑靖男
スペシャルゲスト:中丸三千繪(ソプラノ)
プログラム:
第1部 ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
第2部 プッチーニ/歌劇「ラ・ボエーム」より“私の名はミミ”
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より“ありがとう、愛する友よ”
プッチーニ/歌劇「トスカ」より“歌に生き愛に生き” ほか
会場:グランシップ中ホール・大地
2014年2月11日(火)
青島広志with静岡交響楽団アンサンブル
わくわく名曲コンサート
青島広志with静岡交響楽団アンサンブル
わくわく名曲コンサート

【指揮・司会】青島広志
【歌】小野勉(テノール)
プログラム:
チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」より“花のワルツ” プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ” ヴェルディ/歌劇「リゴレット」より“女心の歌” ほか
2014年5月23日(金)
ユーフォニア・シリーズvol.1~青島広志の軽妙なトークによる “聞いておきたい名曲ばかり!”~
ユーフォニア・シリーズvol.1
~青島広志の軽妙なトークによる “聞いておきたい名曲ばかり!”~

【指揮・お話】:青島広志
【テノール】:小野勉
プログラム:
ヘンデル/組曲「水上の音楽」より “アラ・ホーンパイプ”
バッハ/管弦楽組曲第3番より 第2楽章アリア
モーツァルト/歌劇「魔笛」より “なんと美しい絵姿”
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」より 第1楽章
ロッシーニ/歌劇「セヴィリアの理髪師」より 序曲
ヴェルディ/歌劇「リゴレット」より “女心の歌”
ブラームス/ハンガリー舞曲 第6番
エルガー/行進曲「威風堂々」
2014年6月15日(日)
ワールドカップを歌おう!~ヴェルディ・オペラ合唱曲で巡る世界サッカー紀行~
ワールドカップを歌おう!
~ヴェルディ・オペラ合唱曲で巡る世界サッカー紀行~

 【指揮】:海老原光
 【ソプラノ】:岩下晶子
 【テノール】:望月光貴
 【合唱】:県民参加による合唱団
 【司会】:高山久美子
プログラム:
 歌劇「椿姫」より“乾杯の歌”
 歌劇「リゴレット」より“女心の歌”
 歌劇「アイーダ」より“勝ちて帰れ”
 歌劇「運命の力」序曲  ほか
2014年7月6日(日)
静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第4回
静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第4回

 【指揮】:鈴木秀美
 【ピアノ】:須関裕子
プログラム:
 歌劇「後宮からの逃走」序曲 K.384
 ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
 交響曲第39番 変ホ長調 K.543
2014年9月28日(日) 超・名曲コンサート

 【指揮】:本名徹次
 【ヴァイオリン】:松田理奈
プログラム:
 ロッシーニ/ウイリアムテル序曲
 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
 ベルリオーズ/幻想交響曲
2014年11月24日(祝・月)
第53回定期演奏会~Playsガーシュインvol.2~
第53回定期演奏会
~Playsガーシュインvol.2~

 【指揮】:篠﨑靖男
 【ゲスト】:椎名豊ジャズトリオ
プログラム:
 プロコフィエフ/キージェ中尉組曲
 チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 作品64
 ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー

2014年12月6日(土)
第54回定期演奏会~静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第5回~

第54回定期演奏会
~静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第5回~

 【指揮】:イジー・シュトルンツ
 【ゲスト】:塚本陽子
プログラム:
 歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲 
 クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 
 交響曲第40番 ト短調 K.550

2014年12月28日(日)
第55回定期演奏会~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート~

第55回定期演奏会
~県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート~

 【指揮】篠﨑靖男
 【ソリスト】半田美和子(ソプラノ)、永井和子(アルト)、
 竹田昌弘(テノール)、高橋洋介(バリトン)
 【合唱】県民参加による合唱団
 [静響ジュニアオーケストラ出演公演]
プログラム:
 ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」作品72 序曲
 ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」ニ短調 作品125
2013年の演奏
演奏内容
2013年1月11日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ・中ホール)静岡ガス特別協賛
指揮:大勝秀也 (Sop)中丸三千繪
[第1部]
ガスギャロップ
モーツァルト/セレナータ・ノットゥルナ
ワーグナー/楽劇「ニュールンベルグのマイスタージンガー」前奏曲
[第2部]
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
シューベルト/アヴェ・マリア
プッチーニ/歌劇「ジャンニ・スキッキ」から“私のお父さん”
プッチーニ/歌劇「トゥーランドット」から“氷のような姫君の心も”
チレア/歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」から“哀れな花よ”
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲
ヴェルディ/歌劇「シチリア島の夕べの祈り」から“ありがとう愛する友よ”
2013年1月25日(金) 静岡市オーケストラ鑑賞事業(清水マリナート・大ホール)
指揮:船橋洋介 (Pf)岡田沙也佳
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 第1楽章
ホルスト/組曲「惑星」より“木星”
マスカーニ/「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
スメタナ/交響詩「わが祖国」より“モルダウ”
2013年3月20日(水・祝) ふじのくに交響楽団公演 ~三枝成彰プロデュース「名曲への扉」~ オーケストラがやって来るin伊豆の国(長岡総合会館アクシスかつらぎ・大ホール)

指揮:森本恭正
管弦楽:ふじのくに交響楽団

プログラム:
M.ラヴェル/マ・メール・ロワ組曲
E.エルガー/行進曲「威風堂々」第1番
M.ムソルグスキー(ラヴェル編)/組曲「展覧会の絵」
2013年3月31日(日) オーケストラがやって来るin静岡 オーケストラの日コンサート(静岡市清水文化会館マリナート・大ホール)
指揮:ヴォルフガング・ヴェンゲンロート
構成:振付:深沢和子
演出:太田麻衣子
バレエ:バレエ団芸術座
合唱:静岡児童合唱団
管弦楽:ふじのくに交響楽団

プログラム:チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」全幕
2013年4月5日(金) 静響 エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ 第2回(静岡市清水文化会館マリナート・小ホール)

指揮・オーボエ独奏:古部賢一
管弦楽:静岡交響楽団

プログラム:
歌劇「魔笛」序曲 変ホ長調 K.620
オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314
交響曲 第36番「リンツ」ハ長調 K.425
2013年7月14日(日) ふじのくに交響楽団 オーケストラがやって来る 「霊峰富士を讃えるコンサート2013」in静岡

指揮:大勝秀也
ソリスト:百瀬美樹(ソプラノ)、相山三紀(メゾソプラノ)、佐藤典子(アルト)   
管弦楽:ふじのくに交響楽団、山梨交響楽団、静岡フィルハーモニー管弦楽団、沼津交響楽団、清水フィルハーモニー管弦楽団、三島フィルハーモニー管弦楽団、三島弦楽アンサンブル ほか

プログラム:
・ショスタコーヴィチ/祝典序曲
・アラン・ホヴァネス(山部赤人作詞)/カンタータ「富士」
・ホルスト/組曲「惑星」
2013年8月17日(土)
2013年8月18日(日)
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演 富士公演
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演 御殿場公演
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演
8/17 富士公演
8/18 御殿場公演

【指揮】 長田雅人
【ピアノ】 須関裕子

プログラム:
ベートーヴェン
・「プロメテウスの創造物」序曲
・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
・交響曲第6番「田園」
2013年8月31日(土)
2013年9月7日(土)
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演 三島公演
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演 牧之原公演
2013年ふじのくに交響楽団巡回公演
8/31 三島公演
9/7 牧之原公演

【指揮】 船橋洋介
【ピアノ】 小林侑奈

プログラム:
ベートーヴェン
・「プロメテウスの創造物」序曲
・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
・交響曲第6番「田園」
2013年9月16日(日・祝)
静岡銀行創立70周年記念第56回しずぎんユーフォニア・コンサート「青島広志の世界わくわく音楽紀行with静岡交響楽団」
静岡銀行創立70周年記念
第56回しずぎんユーフォニア・コンサート
「青島広志の世界わくわく音楽紀行with静岡交響楽団」

指揮・構成・演出:青島広志
ソプラノ:横山美奈、江口二美
テノール:小野勉

プログラム
ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲
グリーグ/劇付随音楽「ペール・ギュント」より『山の魔王の宮殿にて』 
フォスター/草競馬 ほか
2013年9月22日(日)
韓日声楽家交流コンサート 金東圭Special Concert
韓日声楽家交流コンサート
金東圭Special Concert

指揮:大勝秀也
バリトン:金東圭
テノール:李垣庸
ソプラノ:小林教子

プログラム
ロッシーニ/歌劇「セビリアの理髪師」より『私は町のなんでも屋』
モーツァルト/歌劇「ドン・ジョバンニ」より『奥様お手をどうぞ』
ウェーバー/ミュージカル「オペラ座の怪人」より『All I ask of you』
アメイジング・グレイス ほか
2013年11月3日(日)
マリナート×静響 超名曲コンサート
マリナート×静響 超名曲コンサート

【指揮】本名徹次
【ナビゲーター】酒井美紀

プログラム シューベルト/交響曲第7番「未完成」
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
2013年11月17日(日)
静鉄グループPresents「静岡交響楽団Playsガーシュウィン」(静岡県文化奨励賞受賞・静響創設25周年・第50回定期演奏会)
静鉄グループPresents
「静岡交響楽団Playsガーシュウィン」
(静岡県文化奨励賞受賞・静響創設25周年・第50回定期演奏会)

【指揮】大勝秀也
【ピアノ】山中千尋

プログラム
ガーシュウィン/パリのアメリカ人、ラプソディ・イン・ブルー
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」
2013年12月15日(日)
静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第3回
静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第3回

【指揮】下野竜也
【フルート】高木綾子

プログラム
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」序曲
フルート協奏曲第1番
交響曲第38番「プラハ」
2013年12月22日(日)
TOKAIグループPRESENTS県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート第51回定期演奏会
TOKAIグループPRESENTS
県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート
第51回定期演奏会

【指揮】ヴォルフガング・ヴェンゲンロート
【ソリスト】西尾舞衣子(ソプラノ) 菱沼あけみ(メゾソプラノ)
古橋郷平(テノール) 藤山仁志(バリトン) 
【合唱指揮・指導】戸﨑裕子・戸﨑文葉
【合唱】県民参加による第九特別合唱団
【管弦楽】静岡交響楽団、静響ジュニアオーケストラ

プログラム
(元音楽監督・桂冠指揮者 堤 俊作を偲び)
モーツァルト/アヴェ・ヴェルム・コルプス
ベートーヴェン/コリオラン序曲、
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付き」
2012年の演奏
演奏内容
2012年1月6日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)静岡ガス特別協賛
  指揮:堤 俊作 (Sop)中丸三千繪

  [第1部]
  「ガスギャロップ」
  J.シュトラウスⅡ:「こうもり」序曲
  ワルトトイフェル:ワルツ「スケートをする人びと」
  J.シュトラウス:スポーツ・ポルカ
  J.シュトラウスⅡ:皇帝円舞曲

  [第2部]
  ヘンデル:組曲「王宮の花火の音楽」より序曲
       歌劇「セルセ」より“オンブラ・マイ・フ”
  ロッシーニ:歌劇「ウイリアム・テル」よりスイス軍の行進
  プッチーニ:歌劇「トスカ」より“歌に生き恋に生き”
       歌劇「ジャンニスキッキ」より“私のいとしいお父さん”
  ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より“ありがとう愛する友よ”
       歌劇「椿姫」より“第1幕への前奏曲”
  モリコーネ:「ニュー・シネマ・パラダイス」より“愛のテーマ”
  サルトーリ:タイム・トゥ・セイ・グッバイ
  アンコール/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲“アヴェ・マリア”                  
2012年2月4日(土) (ふじのくに交響楽団公演)「オーケストラがやって来るin静岡」~華麗なる弦楽合奏の世界~(しずぎんホール ユーフォニア)
  指揮&独奏:徳永二男

  レスピーギ:リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
  J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042
  ドヴォルザーク:弦楽セレナード ホ長調 作品22
2012年2月12日(日) (ふじのくに交響楽団公演)「オーケストラがやって来るin菊川」~名曲への扉~ (菊川文化会館アエル・大ホール)
  指揮・お話し:青島広志 Ten)小野勉
  チャイコフスキー:三大バレエより、他       
2012年2月26日(日) (ふじのくに交響楽団公演)「オーケストラがやって来るin富士宮」~名曲への扉~ (富士宮市民文化会館・大ホール)
  指揮・お話し:鈴木織衛 (Ten)秋川雅文
  チャイコフスキー:三大バレエより、他       
2012年3月8日(木) 絆コンサート(県文化財団ほか共催/於・グランシップ)出演
被災地復興支援コンサート 静響&仙台フィル(グランシップ中ホール)
  指揮:大植英次 (Pf)大植英次、(Vn)長尾春花、(合唱)静岡児童合唱団
  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
  ベートーヴェン:交響曲 第7番、他
2012年3月20日(火・祝) 被災地支援コンサート(静響主催/於・福島県福島テルサ)開催
ローム・被災地支援コンサート 音楽の力~ホットなひとときコンサート(福島市テルサFTホール)
指揮・お話し:青島広志 (Ten)小野勉
  主催/静岡交響楽団、共催/福島テレビ、助成/公益法人ロームミュージックファンデーション

  チャイコフスキー:三大バレエより、他
2012年3月21日(水) 静岡交響楽団アンサンブル(出前コンサート)7ヶ所訪問
桑折町駅前応急仮設住宅自治会、福島赤十字病院、介護老人ホームケアフォーラムあづま、福島文化幼稚園福島ぶんぶん園、大原綜合病院附属大原医療センター、福島市立佐倉小学校、聖ハートフルケア福島「十字の園」
2012年3月31日(土) オーケストラの日2012・フレンドリーコンサート(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:Wolfgang Wengenroth/川勝平太県知事 静響ジュニアオーケストラ  バレエ団芸術座

  [第1部]
  ブラームス/「ハンガリー舞曲第1番・第5番」(静響ジュニアオーケストラ+静岡交響楽団)
  ホロヴィッツ/ユーフォニアム協奏曲第1楽章
  スパーク/パントマイム(根本香織)
  モーツァルト/Fl.協奏曲第1番 第1楽章(菅野力)

  [第2部]
  プロコフィエフ/バレエ「シンデレラ」よりハイライト
2012年4月4日(水) 静岡県・中国浙江省提携30周年記念演奏会(グランシップ中ホール)静岡県文化観光部主管
  (Vn)沼田園子、(Hp)斎藤充子
2012年6月9日(土) 第48回定期演奏会(清水マリナート大ホール)
  指揮&独奏:深山尚久

  エルガー:弦楽セレナーデ
  モーツァルト:Vn.協奏曲 第3番 ト長調 K.216
  モーツァルト:交響曲 第40番ト短調K.550
2012年7月20日(金) 「夏の雲は忘れない」TOKAIグループスペシャル「平和への思い」(しずぎんホール・ユーフォニア)
  指揮&お話し:池辺晋一郎

  【第1部】いのちの音符たち「トークコンサート」
  【第2部】女優たちによる朗読「夏の雲は忘れない」
2012年8月25日(土) 三島グロリア合唱団サマー・コンサート2012(三島市民文化会館大ホール)三島グロリア合唱団主催
  (指揮)八尋和美、(Sop)江田雅子、(Al)斉藤裕子(Ten)大島博、(Bal)田代和久

  モーツァルト:戴冠ミサ曲 ハ長調 K.337
        レクイエム K.626
2012年9月16日(日) 静鉄グループPresents 池辺晋一郎プロデュース 日本のメロディ&コンサート形式によるオペラ「高野聖」(清水マリナート大ホール)
  (指揮&お話)池辺晋一郎、(テノール)中鉢聡、(ソプラノ)川越塔子
  【第一部】椰子の実、向こう横町、出船、刈干切歌、花の街、赤とんぼ、夏の思い出
  【第二部】オペラ「高野聖」(抜粋・コンサート形式)序曲、蛭の森、谷川の入浴、夫婦滝、終景のアリア、エンディング 
2012年10月14日(日) (ふじのくに交響楽団)「オーケストラがやって来るin裾野」~名曲への扉~(裾野市民文化センター・大ホール)
  指揮:森本恭正
モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
2012年10月23日(火) 静岡市立中島中学校芸術鑑賞(静岡音楽館AOI)
指揮:塩澤文男
2012年11月1日(木) 静岡市立清水商業高等学校創立90周年記念式典(清水マリナート・大ホール)
指揮:冨田実里
2012年11月3日(土) 静響エッセンシャル・モーツァルト・シリーズ第1回(清水マリナート・小ホール)
指揮:篠﨑靖男 (Pf)上原彩子
ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K.492
交響曲第35番 ニ長調<ハフナー>K.385、他
2012年11月18日(日) 葵学習センター開館50周年・アイセル21開館20周年記念 静響弦楽アンサンブルによるコンサート
2012年12月1日(土) (ふじのくに交響楽団)「オーケストラがやって来るin磐田」~名曲への扉~(磐田市民文化会館・ホール)
指揮:森本恭正
モーツァルト:歌劇[魔笛]序曲 K.620
シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D.759「未完成」
ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 作品67「運命」
2012年12月23日(日) 第49回定期演奏会 県民参加による「歓喜の歌」第九コンサート(清水マリナート・大ホール)TOKAIグループ特別協賛
指揮:ヴォルフガング・ヴェンゲンロート 合唱指揮・指導:戸﨑裕子、戸﨑文葉 (Sop)西尾舞衣子 (Alt)相山三紀 (Ten)黒田晋也 (Bar)ジュリアン・ロー
ベートーヴェン:劇附随音楽「エグモント」序曲 作品84
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品.125「合唱付き」
2011年の演奏
演奏内容
2011年1月7日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール) 静岡ガス特別協賛
  指揮:堤 俊作 (Sop)中丸三千繪

  [第1部]
  「ガスギャロップ」
  チャイコフスキー:イタリア奇想曲
  リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」

  [第2部]
  ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲
  カッチーニ:“アヴェ・マリア”
  ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より“ありがとう愛する友よ”
  マスカーニ:歌劇「友人フリッツ」より間奏曲
  プッチーニ:歌劇「ラ・ボ エーム」より“私の名はミミ”
       歌劇「トスカ」より“歌に生き恋に生き”
  チレーア:歌劇「アドリアーナ・ルクヴルール」より間奏曲、“私は芸術家の僕です”
  プッチーニ:歌劇「ジャンニスキッキ」より“私のお父さん”
  アンコール/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲“アヴェ・マリア”                  
2011年2月23日(水) 富士山の日 「富士見の式典」(ホテル・アソシア 3F 駿府の間)
  指揮:堤 俊作 ふじのくに合唱団
  杉浦邦弘:ふるさとしずおか「こころのうた」(静岡県の童謡集)
  ホルスト:「富士山の歌」
  杉浦邦弘:「ふじのやま」
2011年2月27日(日) 「ふじのくに交響楽団」第2回公演
  指揮:外山雄三 協力:浜松フィルハーモニー管弦楽団、ふじのくに合唱団

  杉浦邦弘:ふるさとしずおか「こころのうた」(静岡県の童謡集)
  シベリウス:「フィンランディア賛歌」
  外山雄三:「管弦楽のためのラプソディ」
  ドボルザーク:交響曲 第9番 Op.95「新世界より」                  

2011年4月25日(月)

東日本大震災復興支援チャリティコンサート
(県文化財団主催/於・グランシップ)出演
2011年6月5日(日) 静響&グランシップコンサート「映画音楽・大河ドラマの舞台裏を熱く語る」(グランシップ中ホール)
  指揮・お話:池辺晋一郎
  特別協賛㈱パナホーム静岡

  [第1部]
  「黄金の日々」、「独眼竜政宗」、「八代将軍吉宗」、「元禄繚乱」
  [第2部]
  「雨に唄えば」、「ウェスト・サイド物語」より“トゥナイト”、「南太平洋」よりメドレー、「瀬戸内ムーンライトセレナーデ」より“テーマ”、「影武者」より“テーマ”
2011年6月30日(木) 静岡市内中学校芸術鑑賞会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:鈴木織衛 (Pf)岩瀬健人 [城内中、末広中、東中招待]

  「剣の舞」
  「ウエストサイド物語」より、「威風堂々」
  モーツァルト/「ピアノ協奏曲第20番」 第1楽章
  「モルダウ」       
2011年9月17日(土) 第4回せせらぎ音楽會(富士ロゼシアター大ホール)
  指揮:堤俊作/川勝平太静岡県知事 司会:和久田恵子 富士宮市民合唱団 静響ジュニアオーケストラ塾/
  ベートーヴェン:序曲「エグモント」 Op.84
  ウェーバー:クラリネット・コンチェルティーノ ハ短調 Op.26 第1楽章(増田早希)
  モーツァルト:歌劇「魔笛」より「夜の女王のアリア」“恐れるな若者よ”、 “復讐の心は地獄のように我が胸に燃え”(西山千賀子)
  ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21第1楽章(佐渡千春)
  コンサート形式によるオペラ名場面集(Sp)藤田貴子、(Ms)高村清子、(Ten)望月光貴 
2011年9月27日(火) 第46回定期演奏会(静岡音楽館AOI 8階ホール) ~シベリウス生誕150周年記念~
  指揮:堤俊作 ヴァイオリン:沼田園子 静響特別合唱団

  シベリウス/交響詩「フィンランディア」Op.26(合唱付き)
  合唱指導:戸﨑裕子、戸﨑文葉
  ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 Op.47
  交響曲 第2番 ニ長調 Op.43
2011年12月4日(日) 狩野川クラシックコンサート<アクシスかつらぎ大ホール> 
  指揮:松下耕・塩澤文男 司会:小澤篤 合唱:狩野川クラシック混声合唱団・The Metropolitan Chorus of Tokyo

  エルガー:威風堂々第1番
  オッフェンバック:天国と地獄
  松下耕:瑠璃色の空の下で~江川坦庵のバラード
  松下耕:混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」、
2011年12月11日(日) 第47回定演「県民参加による歓喜の歌第九コンサート」
  指揮:宮本文昭 合唱指揮・指導:戸﨑裕子、戸﨑文葉
  (グランシップ中ホール)
  (Sop)醍醐園佳、(Alt)渡部菜津美、(Ten)角地正直、(Bar)ジュリアン・ロー

  モーツァルト:「アヴェ・ヴェルム・コルプス」KV618
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 OP.125「合奏付き」
2010年の演奏
演奏内容
2009年9月~2010年1月 『保育園ミニコンサート』・・・北沼上保育園、みどりが丘保育園、清水聖母保育園、こばと保育園、月影保育園、若草保育園、相生保育園、矢部保育園、足久保保育園、袖師保育園、静岡中原保育園、有土十七夜山保育園
2010年1月8日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール) 静岡ガス特別協賛
  指揮:堤 俊作 Sop)中丸三千繪

  [第1部]
  J.シュトラウス:喜歌劇「くるまば草」序曲
  スメタナ:交響詩「モウダウ」、ハチャトリアン:組曲「仮面舞踏会」より“ワルツ、マズルカ、ギャロップ”
  [第2部]
  ベルリーニ:歌劇「ノルマ」序曲
  ヘンデル:“私を泣かせて下さい、オンブラ・マイ・フ”
  ドボルザーク:歌劇「ルサルカ」より“前奏曲、月に寄せる歌”
  ヴェルディ:歌劇「シチリア島の夕べの祈り」より“ありがとう愛する友よ”
  ロッシーニ:喜歌劇「婚約手形」序曲
  プッチーニ:歌劇「トスカ」より“歌に生き恋に生き”
       歌劇「ジャンニスキッキ」より“私のお父さん”
  ベルリーニ:歌劇「ノルマ」より“清らかな女神よ”
  アンコール/マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
2010年2月14日(日) 伊豆市グリーンコンサート 青島広志のおしゃべりクラシック
  指揮:青島広志 (Tn)小野 勉
  <伊豆修善寺総合会館大ホール>

  ブラームス:大学祝典序曲
  ベッリーニ:歌劇「清教徒」より“いとしい人、あなたに愛を
  ベートーヴェン:交響曲「田園」第1楽章
  J.シュトラウスⅡ:トリッチ・トラッチ・ポルカ、美しく青きドナウ
  ロンバーグ:「学生王子」より“セレナーデ”
  ドヴォルザーク:交響曲「新世界より」第4楽章、他
2010年3月14日(日) 春休みこどものためのコンサート(静岡市清水文化センター大ホール)
  指揮:堤 俊作 司会:伏見寛之

  ①静響ジュニアオーケストラ
  ②楽器体験コーナー
  ③一緒に演奏体験
  [第1部]
  シベリウス/交響詩「フィンランディア」、L.モーツァルト/おもちゃの交響曲、ユー/ファンタジー(小林真実)、モーツァルト/Vn.協奏曲第3番 第1楽章(塩津佳菜)
  [第2部]
  アンパンマン、さんぽ、トトロ、君をのせて、崖の上のポニョ、狩、鍛冶屋のポルカ、他
2010年4月4日(日) 杉山病院創立記念コンサート(富士ロゼシアター大ホール)杉山病院協賛
  指揮:堤 俊作
  Solist/Vn:中村真紀子  「ブラームスはお好き?」
  ブラームス:Vn.協奏曲 ニ長調 Op.77、ハンガリー舞曲全21曲         
2010年4月25日(日) 「知って聴く名曲コンサート」(グランシップ中ホール)特別協賛静鉄グループ 
  指揮・お話し:茂木大輔

  ベルリオ^ズ:「幻想交響曲」op.14
  [第1部] 「幻想交響曲」解説と抜粋演奏
  [第2部] 「幻想交響曲」全曲演奏                             
2010年6月4日(金) 第44回定期演奏会(グランシップ中ホール)
  指揮:御法川雄矢 トランペット:関山幸弘

  O.ニコライ/「ウィンザーの陽気な女房達」序曲
  A.アルチュニアン/トランペット協奏曲 変イ長調
  兼崎順一/じょんがら らっぱ
  P.I.チャイコフスキー/交響曲 第6番 ロ短調 Op.74 「悲愴」    
2010年8月28日(土) 第3回せせらぎ音楽會(長泉町ベルフォーレ・ホール)
  指揮:桝澤寿男/川勝平太静岡県知事 司会:小澤篤 東駿河混声合唱 静響ジュニアオーケストラ塾

  エルガー:行進曲「威風堂々」第1番 Op.39
  モーツァルト:「レクイエム」(Sp)廣瀬真弓、(Alt)相山三紀、(Ten)真野郁夫(Bar)佐野正一
  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 Op.47 ニ短調 第1楽章(長澤俊太)
  サン・サーンス:ピアノ協奏曲 第5番 Op.103 ヘ長調 第1楽章(矢島碧)
  プッチーニ:「トスカ」より“歌に生き恋に生き”
         「ラ・ボエーム」より“私が街を歩くと”
         「トゥーランドット」より“氷のような姫君の心も”(加藤和子)
2010年9月5日(日) 0歳からのクラシックコンサート'10(裾野市民文化センター大ホール)(財)裾野市振興公社主催 
  指揮:冨田美里 司会:山田眞帆 歌:小林教子 バレエ:三好美智子 
2010年10月11日(月・祝) 「ふじのくに交響楽団」第1回公演
  指揮&独奏:徳永二男
  ヴィヴァルディ:合奏協奏曲「四季」
  モーツァルト:「セレナータ・ノットゥルナ」(1Vn.徳永二男、2Vn.東海千浪、Va.柳澤崇史、Cb.鷲見精一)
  チャイコフスキー:弦楽セレナード
2010年12月5日(日) 第45回定演「県民参加による歓喜の歌第九コンサート」 ㈱TOKAI特別協賛、静響主催
  指揮:手塚幸紀 合唱指揮・指導:戸﨑裕子、戸﨑文葉
  (グランシップ中ホール)
  (Sop)清水亜矢 (Alt)布施奈緒子 (Ten)川久保博史 (Bar)服部英生

  杉浦邦弘編曲:ふるさとしずおか「こころのうた」
   ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 OP.125「合奏付き」
2010年12月19日(日) 伊豆新世紀創造祭記念合唱団第11回定期演奏会「第九」コンサート 伊豆新世紀創造祭記念合唱団主催(三島市民文化会館大ホール)
  指揮:小林恵子 合唱指導:早川由章 (Sop)高原亜希子 (Alt)布施奈緒子 (Ten)塚田裕之 (Bar)藤山仁志
2009年の演奏
演奏内容
2009年1月9日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)静岡ガス特別協賛
  指揮:堤 俊作 ボニージャックス
  [第1部]ビゼー/劇音楽「アルルの女」より第1組曲、第2組曲
  [第2部]春の声、早春賦、花の街、谷茶前節、あなたの笑顔、ロシア民謡メドレー、他
2009年2月22日(日) 「ザ・ビートルズ・オン・バロック」(グランシップ中ホール)特別協賛静鉄グループ[2回公演]グループ[2回公演]
  指揮・お話:池辺晋一郎
  [第1部]
  パッヘルベル/カノン
  レット・イット・ビー、レリナー・リグビー、イエロー・サブマリン、ミッシェル、イエスタディ
  [第2部]
  「フィガロの結婚」序曲
  「泥棒カササギ」序曲
  「運命の力」序曲
   イマジン、他
2009年3月8日(日) 伊豆の国市「狩野川クラシックコンサート<アクシスかつらぎ大ホール>
  指揮:工藤俊幸 Solist:Vc.土山如之 Pf.大村奈緒美 Vo.小林教子、古橋
2009年3月29日(日) 春休みこどものためのコンサート(静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤 俊作 司会:中村道枝
  ①静響ジュニアオーケストラ
  ②楽器体験コーナー
  ③一緒に演奏体験
  [第1部]
  オッフェンバック/「天国と地獄」序曲
  L.モーツァルト/おもちゃの交響曲、アンダーソンより
  [第2部]
  ドレミの歌
  ケロロ軍曹
  崖の上のポニョ
  ハチャトリアン/剣の舞、他
2009年4月5日(日) 郷土のための郷土の人による気軽なクラシック(沼津市民文化センター大ホール)杉山病院協賛 
  指揮:堤 俊作  Solist/Pf:藤井裕子 (Sop)山口和香 司会:小澤 篤
  ガーシュイン/「ラプソディー・イン・ブルー」、歌劇「ポーギーとベス」より
  ストラヴィンスキー/火の鳥
2009年5月5日(火・祝) こどもたちえのおくりもの(グランシップ中ホール)特別協賛 静岡銀行 
  指揮&ピアノ:野平一郎 合唱:静岡児童合唱団&青葉会スペリオル
  モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲
  信長貴富編曲/ヴィヴァルディが見た日本の四季
  アインシュタイン作詞、野平一郎作曲/ある科学者の言葉
  モーツァルト/ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
2009年5月30日(土) 第42回定期演奏会~ブルガリア共和国50周年記念演奏会~(静岡市民文化会館中ホール) 
  指揮:ネデァルコフ チェンバロ:戸﨑廣乃
  ヴラディゲロフ/ブルガリア狂詩曲“ヴァルダル”
  ハイドン/チェンバロ協奏曲 ニ長調
  ブラームス/交響曲 第2番 ニ長調 Op.73
2009年8月30日(日) 第2回せせらぎ音楽會(三島市民文化会館大ホール)
  指揮:堤 俊作  司会:小澤 篤  静響ジュニアオーケストラ塾
  ブラームス/ハンガリー舞曲 4・5番
  フルート:鈴木希和子 チェロ:秋山 工  ルート:大城 愛 ピアノ:栗田 樹
  フォーレ/レクィエム Op.48
  (Sop)小林教子 (Br)初鹿野 剛
2009年9月6日(日) 0歳からのクラシックコンサート'09(裾野市民文化センター大ホール)(財)裾野市振興公社主催 
 指揮:冨田美里 司会:小澤 篤 影絵とオケ「ピーターと狼」(青葉座)
2009年9月~2010年1月 『保育園ミニコンサート』・・・北沼上保育園、みどりが丘保育園、清水聖母保育園、こばと保育園、月影保育園、若草保育園、相生保育園、矢部保育園、足久保保育園、袖師保育園、静岡中原保育園、有土十七夜山保育園
2009年11月3日(火・祝) 郷土の名手スペシャルコンサート<三島市民文化会館大ホール>
  指揮:堤 俊作  Solist (Vn)沼田園子 (Pf)梅原圭
  [メンデルスゾーン生誕200年記念]「フィンガルの洞窟」序曲、ヴァイオリン協奏曲ホ短調
  リスト:ピアノ協奏曲第1番、交響曲第4番「イタリア」イ長調
  アンコール/「夏の夜の夢」より“結婚行進曲”
2009年11月8日(日) 国民文化祭<アクシスかつらぎ大ホール>【合唱の祭典】
  指揮:松下耕 合唱:第24回国民文化祭記念合唱団「伊豆の国」
  松下耕:混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「水脈速み」、「ふるさと」、「ふじの山」
2009年12月27日(日) 第43回定演「県民参加による歓喜の歌第九コンサート」 (静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤 俊作 合唱指揮・指導:戸﨑裕子、戸﨑文葉
静岡交響楽団主催
  (Sop)関森温子 (Alt)佐野糸代琴 (Ten)持木弘 (Bar)長谷川寛 杉浦邦弘
  編曲:ふるさとしずおか「こころのうた」
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 OP.125「合奏付き」
2008年の演奏
演奏内容
2008年1月11日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)  静岡ガス特別協賛(2回公演)
  指揮:堤俊作  バレエ・振付:マシモ・アクリ  
  バレエ:川島愛美・小崎美樹・齊藤未歩・贄田萌・山崎健吾・米倉佑飛 他           
  第1部:初春行進曲特集   タイケ/旧友  黛敏郎/スポーツ行進曲 他   
  第2部:バレエ・コンサート  J.シュトラウスⅡ世=マシモ・アクリ選曲/卒業式と謝恩会
2008年1月19日(土) 富士市立青葉台小学校10周年公演(富士市ロゼシアター中ホール)   
  指揮:御法川雄矢   司会:小澤篤   影絵:KAGE-BOUSI
2008年1月21日(月)
       22日(火)
中学芸術鑑賞会(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催(2回公演) 
   指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2008年2月10日(日) 「音楽の不思議」~メロディの不思議~(グランシップ中ホール)   静鉄グループ特別協賛 
  指揮・ピアノ・お話:池辺晋一郎   ピアノ:長谷川さち子                       
  ビゼー/歌劇「カルメン」より前奏曲  
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番 第2楽章  
  シューベルト/「ロザムンデ」より  
  池辺晋一郎/交響曲第5番「シンプレックス」
2008年2月16日(土) いきいき音楽会(御殿場市民会館)   東部私立幼稚園協会主催 
  司会・歌:小林教子
2008年3月29日(土) 富士山ジュニア・ユースオーケストラ指導(富士宮東高校)   文化庁支援事業 
  指揮:池田崇明   指導:静響メンバーによる出張指導計6回
2008年3月29日(土) 富士山ジュニア・ユースオーケストラ「はじめての演奏会」(富士宮市民文化会館大ホール)富士山文化育成支援実行委員会主催 
  指揮:池田崇明               
2008年3月30日(日) 春休みこどものためのコンサート(静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤 俊作  司会:中村道枝  
  ①静響ジュニアオーケストラ ②楽器体験コーナー  ③一緒に演奏体験  
  第1部:アンダーソン/ワルツィンクキャット そりすべり サンドペーパー 他 
       L.モーツァルト/おもちゃの交響曲より 
  第2部:アニメ音楽より  ハチャトリアン/剣の舞
2008年4月29日(火) 杉山病院60周年記念事業コンサート(三島市民文化会館小ホール)   杉山病院協賛 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤           
2008年5月5日(月) こどもたちへのおくりもの(グランシップ中ホール)    静岡銀行特別協賛 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤     ピアノ:服部怜理・八木佑理子             
  サン=サーンス/組曲「動物の謝肉祭」  
  チャイコフスキー/バレエ組曲「白鳥の湖」より   
  ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
2008年5月24日(土) 第40回定期演奏会~チャイコフスキーの華麗なる世界~(グランシップ中ホール) 
  指揮:堤 俊作    ヴァイオリン:沼田園子                                 
  チャイコフスキー/「眠れる森の美女」よりワルツ 
  チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.35
  チャイコフスキー/ 交響曲第4番 ヘ短調Op.36    
2008年5月29日(木) 特定非営利活動法人静岡交響楽団 第3代理事長 曽根正弘氏就任 (㈱テレビ静岡代表取締役社長)
2008年6月22日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「甘美な協奏曲」Vol.1(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作  ヴァイオリン:徳永二男  ピアノ:渡邉規久雄        
  グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16  
  メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64 他  
2008年8月10日(日) グランシップ 音楽の広場(グランシップ大ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:井上道義・本名徹次   司会:渡辺 徹   
  クセナキス/ノモス・ガンマ 他
※アマチュア演奏家とともに、静響楽団員が参加
2008年9月13日(土) グランシップ静響コンサートシリーズ「甘美な協奏曲」Vol.2(グランシップ中ホール)  
  指揮:堤俊作   クラリネット:横川晴児   ピアノ:三浦友理枝                     
  モーツァルト/クラリネット協奏曲K.622 
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番 ニ短調K.466  他
2008年9月21日(日) 0歳からのクラシックコンサート'08(裾野市民文化センター大ホール)  裾野市振興公社主催 
  指揮:冨田美里   司会・歌:小林教子   バレエ:三好美智子
2008年9月28日(日) 第1回せせらぎ音楽會(三島市民文化会館大ホール)
  指揮:徳永二男   司会:小澤篤   フルート:齋藤志野   ピアノ:大久保沙織   (Sop)小林教子  
  ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調Op.67
2008年10月4日(土) 第3回静岡交響楽団フレンドリーコンサート(グランシップ中ホール)
  指揮:徳永二男   司会:小澤篤   指揮者コーナー:中村成一  (Sop)前島昌枝・鈴木美智子・松下のぞみ  
  フルート:袴田智子  ピアノ:宮本いずみ
2008年11月29日(土) 第41回定期演奏会~20周年記念コンサート(グランシップ中ホール) 
  指揮:堤俊作      ピアノ:仲道郁代                                 
  ヘンデル/組曲「王宮の花火の音楽」より「序曲」  
  ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11    
  ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 Op.92
2008年12月27日(土) 県民参加による〝歓喜の歌〟第九コンサート(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作   合唱指揮・指導:戸﨑裕子・戸﨑文葉    
  (Sop)廣瀬真弓 (Alt)相山三紀 (Ten)佐藤瑛介 (Bar)松永好己                  
  モーツァルト/交響曲第32番 K.318
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調Op.125「合奏付き」
2007年の演奏
演奏内容
2007年1月10日(水)
       11日(木)
中学芸術鑑賞会(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催(2回公演) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2007年1月12日(金) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)   静岡ガス特別協賛
  指揮:堤 俊作    バレエ・振付:マシモ・アクリ  バレエ:金田あゆ子・小崎美樹・粕谷麻美 他
  スッペ/喜歌劇「美しきガラテァ」序曲  
  青山政憲/ガスギャロップ  
  J.シュトラウスⅡ世/ワルツ「芸術家の生涯」 
  オッフェンバック/パリのペルー人
2007年2月10日(土) 第37回定期演奏会(グランシップ中ホール) 
  指揮:堤俊作          
  モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲  
  シューベルト/交響曲第7番 ロ短調「未完成」 
  ベートーヴェン/交響曲第5番 ハ短調「運命」
2007年2月11日(日) いきいき音楽会(伊豆長岡アクシスかつらぎ)   東部私立幼稚園協会主催 
  司会・歌:澤井妃巳乃
2007年3月4日(日) 青島広志のおしゃべりクラシック(グランシップ中ホール)  静鉄グループ特別協賛
  指揮・お話:青島広志        
  チャイコフスキー/「眠りの森の美女」より“ワルツ” 
  チャイコフスキー/「くるみ割り人形」より   
  ボロディン/交響詩「中央アジアの草原にて」  
  スメタナ/「モルダウ」   
  グリーグ/「ペールギュント組曲」より 他
2007年3月11日(日) 狩野川クラシックコンサート(アクシスかつらぎ大ホール)  伊豆の国市主催 
  指揮:御法川雄矢   司会:小澤篤
2007年3月17日(土) ロシアバレエの夕べ(グランシップ中ホール)   米久特別協賛  
  指揮:堤俊作  バレエ:スベトラーナ・ロバノフ 齊藤 拓 エンバー・ウィルス 前田バレエ団        
  チャイコフスキー/「白鳥の湖」第二幕 第三幕より「黒鳥」の“グラン・パ・ド・ドゥ”  
  ドリゴ/「せむしの仔馬」より  「海賊」より  
  グラズノフ/「ライモンダ」より「祝宴の場」
2007年4月14日(土) 第38回定期演奏会(グランシップ中ホール) 
  指揮:堤俊作   (Sop)渡邉富美子  ピアノ:梅原 圭                       
  エルガー/愛の挨拶Op.12  
  ワーグナー/ヴェーゼンドンクの歌  
  ブラームス/ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調Op.83
2007年5月3日(木) こどもたちへのおくりもの(グランシップ中ホール)   静岡銀行特別協賛 
  指揮:鈴木織衛   司会:小澤篤   
  第1部「音楽とバレエ」   チャイコフスキー3大バレエより  バレエ:県バレエ協会 
  第2部「音楽と影絵」    プロコフェイフ/「ピーターとオオカミ」  影絵:KAGE-BOUSI
  第3部「オーケストラに乗ってみんなで歌おう」  童謡集  合唱:静岡県少年少女合唱連盟
2007年5月9日(水) 特定非営利活動法人静岡交響楽協会を特定非営利活動法人静岡交響楽団に名称変更    
理事長は引き続き 大石司朗氏(静岡ガス㈱代表取締役社長・当時)
2007年5月21日(月) 袋井市立西小音楽鑑賞教室(同校体育館) 
  司会:小澤篤
2007年5月29日(火) 沼津市立開北小音楽鑑賞教室(同校体育館)   
  指揮:御法川雄矢   司会:小澤篤
2007年5月29日(火) 沼津市立今沢小音楽鑑賞教室(同校体育館)   
  指揮:御法川雄矢   司会:小澤篤
2007年6月24日(土) グランシップ静響コンサートシリーズ「名曲の舞台」Vol.1(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作  ピアノ:青柳晋  (Sop)横山靖代          
  チャイコフスキー/子守歌Op.16-1 
  ラフマニノフ/ヴォカリーズOp.34-14  
  ショパン/ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 
  リスト/ハンガリー狂詩曲第2番 ハ短調 
2007年7月12日(木) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)  富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2007年7月14日(土) 第39回定期演奏会「天才モーツァルトその交響曲の謎に迫る」(しずぎんホールユーフォニア) 
  指揮:堤俊作   フルート:古川はるな   ハープ:斎藤充子                  
  モーツァルト/交響曲第46番 ハ長調 K.96  
  モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲  
  モーツァルト/交響曲第36番 ハ長調 K.425     
2007年8月5日(日) フレンドリーコンサート(グランシップ中ホール)
  指揮:堤 俊作   ヴァイオリン:三雲はるな フルート:yumi ピアノ:唐木千咲               
  ブラームス/ハンガリー舞曲第1番※  
  ドヴォルザーク/スラヴ舞曲第10番※     ※静響オーケストラ倶楽部との合同演奏         
  ラロ/ヴァイオリン協奏曲第2番「スペイン交響曲」  
  モーツァルト/フルート協奏曲第1番  
  リスト/ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調
2007年9月23日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「名曲の舞台」Vol.2(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:渡邊一正  ヴァイオリン:篠崎史紀  (Sop)関森温子          
  スメタナ/歌劇「売られた花嫁」より  
  ドヴォルザーク/歌劇「ルサルカ」より  
  アレンスキー/ヴァイオリン協奏曲 イ短調 
  ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調
2007年10月4日(木) 静岡市立賤機南小学校音楽鑑賞教室(同校体育館) 
  指揮:御法川雄矢   司会:小澤篤
2007年10月13日(土) 0才からのクラシックコンサート「おんがくと一緒にあそぼう」(裾野市民文化センター大ホール) 裾野市民文化センター主催
  指揮:高山美佳   司会:小澤篤  (Sop)小林教子 バレエ:三好美智子 手遊び:裾野私立ひかり幼稚園職員
2007年10月23日(火) 掛川楽友会第41回ファイナルコンサート(掛川市生涯学習センターホール)   掛川楽友会主催 
  指揮:ダニエーレ・アジマン  (Sop)大村博美 (Alt)伊原直子 (Ten)榛葉昌寛  (Bar)西野資  
  第1部:オペラ ガラ・コンサート 
  第2部:ベートーヴェン/交響曲第9番二短調Op.125「合唱つき」 
2007年11月3日(土) 県知事表彰記念演奏 (静岡県庁)  静岡交響楽団アンサンブル 
2007年11月9日(金) グランシップアウトリーチ(中郷中学校体育館)   静岡県文化財団主催 
  三島市立中郷中学校音楽鑑賞教室   司会:小澤篤
2007年11月20日(火) 小山町3中学校合同音楽鑑賞教室(小山町総合文化会館) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤   バレエ:三好美智子
2007年11月22日(木) 静岡市立大里西小学校音楽鑑賞教室(同校体育館) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2007年11月30日(日) ベートーヴェンの夕べ(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)横山靖代  (Art)相山三紀  (Ten)芹澤佳通  (Bar)下村信幸   
2007年12月16日(日) ヤングオーケストラ塾(グランシップ中ホール) 
  ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より“前奏曲” (練習日:10/28,11/23,12/2,12/9,12/15)
2007年12月16日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「名曲の舞台」Vol.3(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催
  指揮:石本由香利    合唱:静岡児童合唱団・青葉会スペリオル      
  スメタナ/交響詩「我が祖国」第2番「モルダウ」 
  チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」より  
  アンダーソン/クリスマス・フェスティバル  ブルガリアのうた       
2007年12月29日(土) オーケストラ倶楽部(グランシップ中ホール) 
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」 (練習日:12/2,12/9,12/18,12/27,12/28)
2007年12月29日(土) 県民参加による第九コンサート(グランシップ中ホール)
  指揮:堤 俊作   合唱指揮・指導:戸﨑裕子 戸﨑文葉                  
  (Sop)西本真子  (Alt)相山三紀  (Ten)石川洋人  (Bar)岩田健志                  
  モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲 
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
2006年の演奏
演奏内容
2006年1月10日(火)
        11日(水)
中学芸術鑑賞会(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催(2回公演) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2006年1月12日(木) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)  静岡ガス特別協賛
  指揮:堤俊作  振付:マシモ・アクリ バレエ:田中ルリ・金田あゆ子・小川友梨    ☆バレエ付
  スッペ/喜歌劇「詩人と農夫」序曲 
  ミンクス/バレエ「ドン・キホーテ」よりポルカ 
  ポンキエルリ/歌劇「ジョコンダ」より時の踊り☆  
  チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」から花のワルツ  
  青山政憲/ガスギャロップ☆  
  ヨハン・シュトラウスⅡ/オペレッタ「ジプシー男爵」より入場行進曲  
  ヨハン・シュトラウスⅡ/トリッチ トラッチ ポルカ☆ 
  ヨーゼフ・シュトラウス/ワルツ「わが生涯は愛と喜び」  
  ヨハン・シュトラウスⅠ/インド人のギャロップ  
  ヨハン・シュトラウスⅡ/皇帝ワルツ☆  
  ロンビュー/バレエ「ナポリ」より第2幕フィナーレ  
2006年1月22日(日) バレエ「くるみ割り人形」全幕 (グランシップ中ホール)  米久特別協賛  バレエ2回公演
  音楽監督・指揮:堤俊作  ドロッセル・マイヤー:堀登  王子:エンバ・ウィリス  雪の王子:正木亮羽  
  金平糖の精:山本里香・川島麻実子 他 前田バレエ団 前田バレエ学苑ジュニア部
2006年2月26日(日) 羽根田健太郎の素晴らしき世界 (グランシップ中ホール) 静鉄グループ特別協賛
  指揮・ピアノ・お話:羽根田健太郎
  モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲  
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488  
  プロコフィエフ/「ピーターと狼」-オーケストラの楽器を知ろう-  
  モーツァルト/交響曲第25番ト短調K.183
2006年4月16日(日) 第36回定期演奏会(グランシップ中ホール)
  指揮:ダニエーレ・アジマン  ヴァイオリン:鈴木麻美  ヴィオラ:菊地幹代
  モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲
  ブラームス/交響曲第1番
2006年4月28日(金) 常葉学園中・高校芸術鑑賞教室(静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤俊作
2006年6月8日(木) 沼津市立大岡南小音楽鑑賞教室(同校体育館)   静岡交響楽団アンサンブル
2006年6月25日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.1(グランシップ中ホール) 
  指揮:堤俊作 ヴァイオリン:チルトミール・シスコヴィッチ   ピアノ:野原みどり
  チャイコフスキー/「白鳥の湖」より2幕情景・3幕マズルカ  
  ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61
  ショパン/ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
2006年7月7日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2006年8月27日(日) フレンドリーコンサート(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤    ピアノ:パヴェル・ギントフ  ヴァイオリン:山田香子  (Ms)高村清子
  サン=サーンス/ヴァイオリン協奏曲第3番  
  ビゼー/「カルメン」より“ハバネラ”“ジプシーの歌”他  
  ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番     
2006年9月18日(月) クロスオーバーコンサート「はじめて開ける扉」(磐田市民文化会館大ホール)  クロスオーバーコンサート実行委員会主催
  指揮:塩澤文男   佐藤典子舞踊団  講談:神田鯉風  ピアノ:高久新吾           
  モーツァルト/交響曲第1番 
  神田鯉風/講談♪もーつぁると 「ピーターと狼」 谷川俊太郎詩集
2006年9月30日(土) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.2(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催
  指揮:ダニエーレ・アジマン   ギター:福田進一  ピアノ:イェルク・デームス     
  ロドリーゴ/アランフェス協奏曲  
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」 
  チャイコフスキー/組曲「眠れる森の美女」より 
2006年11月1日(水) 富士市制40周年記念コンサート(富士市ロゼシアター大ホール)富士市主催 
  指揮:堤俊作   ピアノ:五島史誉   
  三枝成彰/「見よ西風からの富士」他 
2006年11月3日(金) 県知事表彰記念演奏 (静岡県庁)   静岡交響楽団アンサンブル 
2006年11月17日(金) 沼津市立第三小学校音楽鑑賞教室(同校体育館) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2006年11月18日(土) 静岡市立服織小学校音楽鑑賞教室(同校体育館) 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2006年11月18日(土) 静岡法人会40周年記念パーティ    静岡交響楽団アンサンブル
2006年11月19日(日) 静響室内楽シリーズVol.2(グランシップ6階交流ホール)  静岡交響楽団主催 
  シューベルト/八重奏曲ヘ長調Op.166  
  ルーセル/セレナードOp.30  
  ロッシーニ/木管四重奏曲 第4番  
  ベートーヴェン/弦楽三重奏曲 変ホ長調 Op.3  
2006年12月9日(土) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.3(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催
  指揮:堤俊作   チェンバロ:戸﨑廣乃   (Sop)森麻季      
  C.P.Eバッハ/チェンバロ協奏曲 ハ短調  
  モーツァルト/大ミサ曲 ハ短調 ヴェスプレより第5曲  モテットより第3曲  
  チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
2006年12月24日(日) 戴冠ミサコンサート(三島市民文化会館大ホール)  伊豆新世紀創造祭記念合唱団主催 
  指揮:樋本英一  (Sop)家田紀子  (Alt)山下牧子  (Ten)岡本泰寛  (Bar)山下浩司    
  日本の名曲 
  モーツァルト/ミサ曲 ハ長調 K.317「戴冠ミサ」(モーツァルト生誕250年記念)
2006年12月30日(土) 県民第九(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作   合唱指揮・指導:戸﨑裕子・戸﨑文葉           
  (Sop)西尾舞衣子  (Ms)桜谷清美  (Ten)梅原光洋  (Bar)高田智宏               
  モーツァルト/歌劇「後宮からの逃走」序曲 
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
2005年の演奏
演奏内容
2005年1月13日(木) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)  静岡ガス特別協賛
  指揮:堤俊作  ピアノ:近藤嘉宏   (Sop)佐々木典子                       
  チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 
  J.シュトラウス/ウィーンの森の物語 他
2005年1月14日(金) 中学芸術鑑賞会(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2005年1月15日(土) 第4回ニューフェースジョイントコンサート(しずぎんホール ユーフォニア)   常葉学園主催 
  フルート:上田恭子  オーボエ:長房泉  クラリネット:生島繁  ファゴット:吉田誠  ホルン:中川忍                
  ピアノ:猪熊美由貴
2005年2月11日(金) 新世界交響曲(グランシップ中ホール)   静岡鉄道グループ特別協賛 
  指揮・お話:茂木大輔  イングリッシュホルン:森 明子                       
  モーツァルト/イングリッシュホルンのためのアダージョ 
  ドヴォルザーク/交響曲「新世界より」
2005年2月15日(火) 音楽鑑賞教室(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:澤井妃巳乃
2005年2月27日(日) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅧ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催   
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:篠崎史紀  オーボエ:池田祐子  チェロ:前田昌利
  モーツァルト/交響曲第1番 変ホ長調K.16 
  サリエリ/オーボエ・ヴァイオリン・チェロのための三重協奏曲
  モーツァルト/交響曲曲第41番 ハ長調 「ジュピター」K.551
2005年3月11日(金) 第2回県民オペラ(グランシップ中ホール)  県民オペラ実行委員会主催
 第4回静岡国際オペラコンクール プレイベント
 プッチーニ/歌劇「蝶々夫人」
2005年4月10日(日) 静響室内楽シリーズ Vol.2 (グランシップ交流ホール)
  ドホナーニ/弦楽三重奏曲   ヴァイオリン:鈴木麻美 ヴィオラ:日高優樹 チェロ:前田昌利
  ヒルセ/フルートとハープのための組曲 Op.6   フルート:上田恭子  ハープ:斎藤充子
  オッフェンバック/ボレロ   D.ポッパー/レクィエム 
  チェロ:滝口洋・前田昌利・土山如之・鈴木美紀・河﨑尚美・青木祐輔
  ベートーヴェン/七重奏曲 変ホ長調 Op.20 
  ヴァイオリン:増田訓子  ヴィオラ:井出尚子  チェロ:鈴木美紀  コントラバス:秋山久美子  クラリネット:塚本陽子      
  ホルン:森田めぐみ   ファゴット:野島慶介
2005年5月8日(日) 静岡市政令指定都市移行記念  第34回定期演奏会 (グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作  ギター:福田進一
  ヘンデル/「王宮の花火の音楽」 
  ジュリアーニ/ギター協奏曲第1番 イ長調 作品30 
  ロドリーゴ/アランフェス協奏曲  
  ヘンデル/組曲「水上の音楽」
2005年5月29日(日) 特定非営利活動法人静岡交響楽協会 第2代理事長 大石司朗氏就任 (静岡ガス㈱代表取締役社長・当時)
2005年6月26日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.1 (グランシップ中ホール)    静岡県文化財団主催
  指揮:堤俊作   ピアノ:仲道祐子  チェロ:林峰男   
  ビゼー/歌劇「カルメン」前奏曲  
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466 
  ドヴォルザーク/チェロ協奏曲ロ短調Op.104
2005年7月8日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2005年7月10日(日) AOIコンサートシリーズ2005「協奏曲の悦しみ」  「静岡の名手たち」と静岡交響楽団(静岡音楽館AOIホール)
  指揮:岩村力  フルート:諸田大輔  (Sop)百瀬美樹・望月智代  ピアノ:小林秀子
  C.P.E.バッハ/フルート協奏曲ニ短調  
  モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K527 
  モーツァルト/歌劇「コシ・ファン・トウッテ」K588 
  モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K492より  
  ベートーヴェン/ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 Op.58
2005年8月28日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.2 (グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:徳永二男   ピアノ:ウララ ササキ
  ドリープ/バレエ音楽「コッペリア」より前奏曲とマズルカ  
  グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調Op.16  
  チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.35
2005年9月19日(月) 静響・コンチェルトシリーズ Vol.1 (グランシップ中ホール)
  指揮:田中一嘉  オーボエ:福留愛美  マリンバ:望月けい子  ピアノ:三浦京子
  チマローザ/オーボエ協奏曲  
  阿部圭子/マリンバとオーケストラのための 「プリズムラプソディ」  
  シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調Op.54  
  ビゼー/カルメン組曲第1番
2005年10月7日(金 ) 県立土肥高等学校創立50周年記念式典  
  指揮:御法川雄矢  司会:小澤篤  (Sop)小林教子  土肥高校吹奏楽部
  組曲カルメンより「トレアドール」 シャンペンギャロップ コッペリアより「マズルカ」 他
  ソプラノソロ ウィーンわが街の夢  椿姫より「乾杯の歌」
  吹奏楽部との共演により 「ふるさと」 土肥高校校歌
2005年11月3日(木) 県知事表彰記念演奏 (静岡県庁)    静岡交響楽団アンサンブル
2005年11月13日(日) グランシップ静響コンサートシリーズ「協奏曲大全集」Vol.3(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催
  指揮:堤俊作  ヴァイオリン:加藤知子   ピアノ:神谷郁代
  シベリウス/交響曲「フィンランディア」 Op.26  
  メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 Op.64
  ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番ハ短調 Op.18
2005年11月30日(水) 由比町立由比小学校音楽教室 (同校体育館)   静岡交響楽団アンサンブル
  指揮:望月洋次郎
2005年12月25日(日) 伊豆の国市誕生記念アクシス第九コンサート (アクシスかつらぎ大ホール)
  指揮:佐藤寿一  音楽監督:桑原啓郎  (Sop)小林教子  (Alt)桑原京子  (Ten)村上達哉  (Bar)宝福英樹
  アクシス第九合唱団
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調Op.125 「合唱付き」
2005年12月27日(火) 第35回定期演奏会 年忘れ県民第九の夕べ (グランシップ大ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)羽根田敦子 (mSop)パトリーツィア・ポルツィオ (Ten)榛葉昌寛  (Bar)マッシモ・ペッツッティ
  県民第九合唱団
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調Op.125「合唱付き」
2004年の演奏
演奏内容
2004年1月14日(水) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)  静岡ガス特別協賛
  指揮:堤俊作  ヴァイオリン:ピエール・トーゾ (Sop)佐々木典子
  ゲストコンサートマスター:佐々木一樹
  ヴィヴァルディ/協奏曲「四季」  
  ハール/喜歌劇「ロシアの皇太子」より「いつか来る人」
  スッペ/喜歌劇「ボッカチヨ」より「恋はやさし野辺の花よ」 他
2004年2月22日(日) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅣ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催   
  指揮:堤俊作  ピアノ:イエルク・デームス  
  ベートーヴェン/「コリオラン」序曲Op.62  
  ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番 ホ長調Op.73「皇帝」 
  ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調Op.92
2004年4月17日(土) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅤ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催   
  指揮:堤俊作  ヴァイオリン:西野ゆか  チェロ:林峰男   ピアノ:五島史誉
  サリエリ/交響曲 ニ長調  
  ベートーヴェン/ヴァイオリン・チェロ・ピアノのための三重協奏曲
  モーツアルト/交響曲第38番「プラハ」K.504
2004年4月23日(金) 特定非営利活動法人静岡交響楽協会認可 初代理事長 大石繁氏就任
2004年5月2日(日) 第32回定期演奏会【ドボルザーク没後100年記念】(静岡市民文化会館中ホール)   
  指揮:堤俊作   出演:前田バレエ団 (振付 前田香絵・前田藤絵)
  ジークフリート王子:正木亮羽  オデツト姫:川島麻美子
  チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖 第2幕」より  
  ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調 Op.88
2004年6月7日(月) 浜松市立三方原小音楽鑑賞教室(同校体育館)  
2004年6月27日(日) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅥ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催   
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:徳永二男   ピアノ:青木裕子
  サリエリ/交響曲ニ長調「ジョルノ・オノマスティコ」 
  メンデルスゾーン/ヴァイオリンとピアノのための二重協奏曲 ニ短調 
  モーツァルト/交響曲曲第39番 変ホ長調K.543
2004年7月9日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)  富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:小澤篤
2004年7月11日(日) 静響室内楽シリーズ Vol.1(グランシップ会議ホール)
  ヴァイオリン:桜井純・鈴木麻美  ビオラ:菊地幹代・井出尚子  チェロ:前田昌利・滝口洋
フルート:上田恭子  オーボエ:長房泉  ファゴット:吉田誠  ホルン:中川忍
  トランペット:市川和彦・中村磨由子  トロンボーン:倉田寛
  ヴィバルディ/フルートとオーボエとファゴットのための協奏曲 ト短調RV103   
  エヴァルド/金管五重奏曲 第1番Op.5  
  ブラームス/弦楽六重奏曲 第1番
2004年8月1日(日) 静岡交響楽団サマーコンサート(静岡市民文化会館中ホール) 静岡交響楽団主催
  指揮:堤俊作   歌:佐野文彦
2004年9月7日(火) 藤枝音楽鑑賞教室(藤枝市立体育館)
2004年9月11日(土) オペラアリア集(グランシップ中ホール)  静岡朝日テレビ主催   NEC静岡支社特別協賛
  指揮:ダニエーレ・アジマン  (Sop)フェルナンダ・コスタ  (Ten)榛葉昌寛   (Bar)アルフィオ・グラッソ               
  第1部:「セビリアの理髪師」より
  第2部:「椿姫」より
2004年9月12日(日) オペラアリア集(伊豆長岡町総合会館かつらぎ) 伊豆長岡町主催
  指揮:ダニエーレ・アジマン  (Sop)フェルナンダ・コスタ  (Ten)榛葉昌寛  (Bar)アルフィオ・グラッソ
2004年10月11日(月) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅦ(グランシップ中ホール) 静岡県文化財団主催
  指揮:堤俊作  オーボエ:茂木大輔  クラリネット:横川晴児  ファゴット:岡崎耕二  ホルン:松崎裕
  ベートーヴェン/ピアノソナタ「月光」(オーケストラ版)  
  モーツァルト/オーボエ・クラリネツト・ファゴット・ホルンのための協奏的交響曲 
  モーツァルト/交響曲曲第40番ト短調K.550
  (アンコール:サリエリ/「トロフォーニオの洞窟」序曲)
2004年10月20日(水) 静岡市立大里東小音楽鑑賞教室(同校体育館)
2004年11月18日(木) 大井川町音楽鑑賞教室(大井川町文化会館ミュージコ)   大井川町文化振興会主催
  指揮:堤俊作   
2004年11月28日(日) 第33回定期演奏会(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作  チェンバロ:戸崎廣乃   静岡交響楽団合唱団
  プーランク/クラブサンとオーケストラのための「田園のコンセール」  
  ケルビーニ/レクイエム ハ短調
2004年12月5日(日) グランシップ第九コンサート(グランシップ中ホール)   静岡県文化振興財団主催
  指揮:堤俊作   (Sop)永崎京子 (Ms)兼島麗子 (Ten)土崎譲  (Bar)福島明也 
  グランシップ第九コンサート合唱団 
2004年12月26日(日) 伊豆長岡町第九を歌う会(伊豆長岡総合会館かつらぎ)   伊豆長岡町主催
  指揮:佐藤寿一 (Sop)小林教子 (Alt)桑原京子 (Ten)井上達哉 (Bar)宝福英樹  アクシス第九合唱団
2003年の演奏
演奏内容
2003年1月20日(月) NPO法人静岡交響楽協会設立総会 (静岡グランドホテル中島屋)
初代理事長に大石繁氏が就任
2003年1月28日(火) ニューイヤーコンサート(グランシップ中ホール)   静岡ガス特別協賛
  指揮:堤俊作 ヴァイオリン:海野義雄 (Sop)佐々木典子
  メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 
  レハール/喜歌劇「ジュディッタ」よりアリア“わが熱き唇” 他 
  J.シュトラウス/喜歌劇「こうもり」より“チャルダッシュ” 他
2003年2月8日(土) 楽団事務局を静岡市小黒2-9-10 (すみや音楽教室隣)に移転開始 (~2月22日)
2003年2月23日(日) グランシップ静響コンサートシリーズVol.Ⅵ「魅惑の世界へ」(グランシップ中ホール) 静岡県文化財団主催/クレディア協賛              
  指揮:堤俊作  ご案内:斎藤弥生   
  シベリウス/フィンランディア
  チャイコフスキー/白鳥の湖より“情景”
  ブラームス/ハンガリー舞曲第5番  
  ドヴォルザーク/スラブ舞曲10番
  レハール/メリー・ウィドウのワルツ
  ドビュッシー/小組曲  
  ヴェルディ/アイーダ
  メンデルスゾーン/交響曲「イタリア」
2003年4月2日(水) 静岡・清水合併記念コンサート (グランシップ中ホール) 
  指揮:堤俊作  (Sop)角野圭奈子 (Alt)後藤千恵子 (Ten)佐藤敦夫 (Bar)白鳥 哲  合併記念祝祭合唱団
  ベートーヴェン/「命名祝日序曲 」Op.115 
  ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱付き」Op.125
2003年4月20日(日) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅠ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作   フルート:石原利矩        
  ベートーヴェン/「プロメテウスの創造物」序曲  
  ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」
  モーツァルト/フルート協奏曲第2番 ニ長調 K.314
2003年4月23日(水) NPO法人認証 (静岡交響楽協会)
2003年5月1日(木) 第28回定期演奏会(グランシップ中ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)羽田敦子・佐藤典子・渡辺由美子  (Ten)椎葉昌寛・山本浩・杉浦久喜
  (Bar)澤脇達晴・戸塚健太郎・池谷英人     静岡交響楽団合唱団
  ヴェルディ/歌劇「椿姫」<コンサート形式>
2003年5月25日(日) 海外オペラ掛川公演(掛川市民会館)   掛川市生涯学習事業団主催
  指揮:フランチェスコ・ラ・ヴェッキア (Sop)タマーラ・ランフランキ   (Ten)榛葉昌寛   掛川オペラ合唱団      
  バレエ:ローマ・ダンス・アカデミー           
  ヴェルディ/歌劇「椿姫」
2003年6月1日(日) 海外オペラ奈良公演(奈良百年会館)   奈良市後援
  指揮:フランチェスコ・ラ・ヴェッキア   
  ヴェルディ/歌劇「椿姫」
2003年7月2日(水) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤 俊作  司会:小澤 篤
2003年7月9日(水) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅡ(グランシップ中ホール)   静岡県文化財団主催  
  指揮:堤 俊作   クラリネット:横川晴児     
  モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲 
  モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 
  ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
2003年7月20日(日) ファミリーコンサート・音楽の遊園地 (裾野市民文化センター)
  指揮:国分 誠   ピアノ:芹澤佳司   歌と司会:しゅうさえこ   静岡交響楽団アンサンブル   
2003年8月21日(木) 第29回定期演奏会「サイエンスアルムニコンサートⅡ」(静岡音楽館AOI)  静大理学部同窓会共催
  ピアノ:奈良康佑 ヴァイオリン:桜井純 鈴木麻美  ビオラ:阪本優樹  チェロ:滝口洋  
  フルート:上田恭子 オーボエ:長房泉 クラリネット:塩澤諭 ホルン:中川忍 ファゴット:吉田誠
  シューマン/ピアノ五重奏曲 変ホ長調 Op.44
  テュイレ/ピアノと管楽のための六重奏曲 変ロ長調 Op.6
2003年8月24日(日) 子供わくわくワークショップまつり~オーケストラを体験しよう (グランシップ大ホール)   静岡交響楽団アンサンブル
2003年8月30日(土) NEW!!わかふじ国体オープニングコンサート(富士市ロゼシアター大ホール)  富士市実行委員会主催  
  指揮:堤俊作                              
  三枝成彰/ピアノ協奏曲「見よ西風からの富士」 
2003年9月15日(月) 第30回定期演奏会(静岡市民文化会館中ホール) 
  指揮:堤俊作 ピアノ:望月直美      
  (Sop)渡邉富美子 (Ms)佐藤典子 (Ten)佐藤敦史 (Bar)澤脇達晴  静岡交響楽団合唱団
  シューマン/ピアノ協奏曲 イ短調Op.51
  モーツァルト/「レクイエム」ニ短調K.626
2003年10月17日(金) ライトアップコンサート(静岡駿府公園内紅葉山庭園)   第58回国民体育大会公開競技「スポーツ芸術」主催
  静岡交響楽団アンサンブル        
2003年10月29日(水) グランシップ静響コンサート ウィーンシリーズⅢ(グランシップ中ホール)  静岡県文化財団主催   
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:堀 正文       
  モーツァルト/歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲 
  モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調K.219
  ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
2003年11月5日(水) 第31回定期演奏会「管楽合奏のたのしみ」(静岡音楽館AOI)
  指揮:堤俊作
  グノー/小交響曲 
  モーツァルト/セレナード第12番 ハ短調「ナハトムジーク」K.388 
  ドヴォルザーク/セレナーデ ニ短調Op.44
2003年11月23日(日) 静岡交響楽団~モーツァルトの調べ~(菊川文化会館アエル)   菊川町文化事業振興協会主催
  指揮:鈴木織衛   ピアノ:谷真人     
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第22番 変ホ長調K.482  
  モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲K.492  
  モーツァルト/交響曲第39番 変ホ長調K.543
2003年11月30日(日) 音楽の遊園地ファミリーコンサート(伊豆長岡町総合会館アクシスかつらぎ大ホール)   伊豆長岡町主催
  指揮:国分誠   歌と司会:しゅうさえこ           
2003年12月07日(日) 新世紀「第九」コンサート(グランシップ大ホール)   静岡朝日テレビ・静岡県文化財団主催
  指揮:末広誠  (Sop)大岩千穂  (Ms)青山智英子   (Ten)松浦健  (Bar)牧野正人
  新世紀コンサート合唱団 (合唱指揮・指導 浅野武)  静岡児童合唱団
  第一部:地球讃歌「花」  
  第二部:ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱付き」Ⅲ・Ⅳ
2002年の演奏
演奏内容
2002年2月3日(日) 第3代後援会長に大石繁氏(静岡ガス㈱代表取締役社長・当時)を迎え、後援体制の強化を図る
2002年3月10日(日) 第3回国際オペラコンクールin SHIZUOKA プレイベント                         
第1回県民オペラ
  プッチーニ/「蝶々夫人」 (グランシップ中ホール)                           
静岡県プロオーケストラ連盟の中心として静岡交響楽団員参加
2002年4月21日(日) グランシップ静響コンサートシリ-ズVol.Ⅰ 「春の祭典」(グランシップ大ホール)   静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作  (Sop)中島啓子  アルパ:上松美香  静岡交響楽団合唱団   「春の祭典」児童合唱団
  静岡県現代舞踏協会
  ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」 他
2002年5月12日(日) AOIコンサートシリーズ 「コンチェルトの悦しみ」 (静岡音楽館AOI)
  指揮:堤俊作    トランペット:市川和彦   ピアノ:仲道郁代  ヴァイオリン:大谷康子 
  ハイドン/トランペット協奏曲 変ホ長調   
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番 ハ長調 K.467 
  ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 二長調Op.61  
2002年6月23日(日) グランシップ静響コンサートシリーズVol.Ⅱ(グランシップ会議ホール)   静岡県文化財団主催
  指揮:川本統脩    (Sop)小林教子・塩沢智美  (Bar)佐藤光政  静岡室内歌劇場              
  ビゼー/「カルメン」前奏曲 
  モーツァルト/「フィガロの結婚」より 他
2002年7月5日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
   指揮:堤俊作  司会:小澤篤
2002年8月25日(日) グランシップ静響コンサートシリーズVol.Ⅲ 「音楽の遊園地」(グランシップ会議ホール)  静岡県文化財団主催 
  指揮:堤俊作   歌と司会:しゅうさえこ       
  モーツァルト/「おもちゃの交響曲」  
  ディズニーメドレー 
  チャイコフスキー/「くるみ割り人形」 
  ブラームス/「版画リア舞曲」 他
2002年9月11日(水) 静響愛のコンサート「平和を祈る」(しずぎんホールユーフォニア)   静岡朝日テレビ/スター精密協賛 
  指揮:堤俊作  チェロ:林峰男  オーボエ:池田祐子
  カザルス/「鳥の歌」 
  マルチェルロ/オーボエ協奏曲
2002年10月6日(日) 第27回定期演奏会 (グランシップ中ホール) 
  指揮:田中一嘉 (Sop)萩原明美 (Alt)大島優美子 (Ten)松浦 健 (Bar)太田直樹  静岡交響楽団合唱団       
  ヘンデル/オラトリオ「メサイヤ」
2002年11月3日(日) 知事表彰式(静岡県庁)  静岡県主催   静岡交響楽団アンサンブル
2002年12月22日(日) グランシップ静響コンサートシリーズVol.Ⅴ「新世紀コンサート」(グランシップ大ホール)  グランシップ&静岡朝日テレビ共催
  「第九」と「地球讃歌」             
  指揮:堤俊作  (Sop)大島洋子  (Ms)青山智英子  (Ten)椎葉雅寛  (Bar)大島幾雄   静岡児童合唱団
  新世紀コンサート合唱団(静岡交響楽団合唱団を主体として)
2001年の演奏
演奏内容
2001年4月22日(日) 第25回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  ピアノ:ウララ・ササキ  ヴァイオリン:西野ゆか                  
  チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番 
  メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
2001年7月4日(水) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)  富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作  
2001年8月18日(土) サマーコンサート(静岡音楽館AOI)
静岡室内歌劇場の協賛出演により、昼の部、夜の部の2回公演
昼の部  ファミリーコンサート 「指揮者になってみよう」 「一緒に歌おう」 「オペラ歌手はどんな風に歌うのかな」
夜の部  名曲オペラアリアコンサート  ・・・恋の行方・・・
  指揮:堤俊作  司会進行:桑原啓郎   ピアノ:稲田礼子
  (Sop)一色令子・大沼美恵子・桑原京子・袴田恵子・望月智代・山口久美子・山田祐規子
  (Bar)倉藤理太・宝福英樹 
2001年10月7日(日) 第26回定期演奏会(静岡音楽館AOI)  昼の部、夜の部の2回公演
  指揮:堤俊作   (Sop)萩原明美・横山靖代  (Ten)水船桂太郎   静岡交響楽団合唱団
  メンデルスゾーン/交響曲第2番「讃歌」 
  メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」 
2001年11月3日(土) 県知事表彰記念演奏(静岡県庁) 静岡交響楽団アンサンブル
2001年12月9日(日) サイエンスアルムニコンサート(静岡音楽館AOI)   静岡大学理学部同窓会共催
  ピアノ:奈良康佑   アシスト:猪熊美由貴 
  ヴァイオリン:対馬裕美・旭陽子   ヴィオラ:井出尚子  チェロ:前田昌利  
  フルート:上田恭子  オーボエ:長房泉
  クラリネット:油上恵子  ファゴット:桜井敬子
  ホルン:中川忍            
  プーランク/ピアノ六重奏   
  モーツアルト/ピアノ四重奏 他
2001年12月24日(月) 「新世紀コンサート」(グランシップ大ホール)   静岡朝日テレビ主催
  指揮:堤俊作 (Sop)羽根田宏子  (Ms)兼島麗子  (Ten)松浦健  (Bar)牧野正人 
  新世紀コンサート合唱団(静岡交響楽団合唱団を主体として)             
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
2000年の演奏
演奏内容
2000年3月5日(日) 第23回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)佐々木典子 (Bar)大島幾雄   静岡交響楽団合唱団             
  ブラームス/「ドイツレクイエム」Op.45 
  ブラームス/「悲劇的序曲」Op.81
2000年5月21日(日) 第24回定期演奏会(清水市民文化会館大ホール・当時) 
  指揮:堤俊作  ピアノ:竹村淨子   
  グリーク/ピアノ協奏曲イ短調Op.16  
  チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調Op.64
2000年6月21日(水) 第19回静銀コンサート「音楽の父バッハ物語」~J.S.バッハ没後250年~(しずぎんホール・ユーフォニア)
  指揮:堤俊作  ヴァイオリン:堀内麻貴
2000年7月7日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作  司会:吉田克江
2000年12月10日(日) 静岡朝日テレビ主催「静岡県100年音楽祭」(グランシップ大ホール)
  指揮:山本直純  副指揮:平井秀明   静岡交響楽団合唱団を母体とした第九を歌う会                
  ベートーベン/交響曲第9番 ニ短調Op.125「合唱付き」 
  「三浦環物語」他
1999年の演奏
演奏内容
1999年6月30日(水) 第21回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  ピアノ:神谷郁代  
  「ショパン没後150年記念」ピアノ協奏曲第1番
1999年7月2日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作  司会:吉田克江
1999年7月20日(火) 静岡大学創立50周年記念 ふれあいのコンチェルト(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  ピアノ:奈良康佑  
  グリーク/ピアノ協奏曲イ短調Op.16 
  ドヴォルザーク/交響曲第8番 ト長調
1999年8月22日(日) 第3回夏休みファミリーコンサート(静岡市民文化会館大ホール) 
  指揮:堤俊作  司会と歌:たいらいさお・岡崎裕美
1999年11月14日(日) 第22回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)佐々木典子  (Alt)青山智英子  (Ten)経種廉彦  (Bar)福島朋也   静岡交響楽団合唱団
  ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
1998年の演奏
演奏内容
1998年3月29日(日) オーケストラ・シンポジウムINしずおか第3回「オーケストラとホールのハーモニー」(アイセル21大ホール)  
  静岡交響楽団アンサンブル
1998年6月28日(日) 第19回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:漆原朝子                             
  ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲ニ長調 Op.61
  モーツァルト/交響曲第39番
1998年7月10日(金) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作  司会:仁藤雅子
1998年8月2日(日) 第2回夏休みファミリーコンサート(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  司会と歌:たいらいさお 岡崎裕美
1998年10月24日(土) 静岡朝日テレビ開局20周年記念 羽田健太郎 ピアノコンサート(浜松アクトシティ大ホール)
  指揮:羽田健太郎
1998年11月3日(火) 清水町町制施行」35周年記念演奏  静岡交響楽団アンサンブル 
1998年11月23日(月) 第20回定期演奏会(清水市民文化会館大ホール・当時)
  指揮:堤俊作 (Sop)萩原明美 (Alt)吉村みどり (Ten)高塚昭夫 (Bar)下村信幸  静岡交響楽団合唱団  
  モーツァルト/「戴冠式ミサ」 
  ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
1998年12月10日(木) 静岡朝日テレビ開局20周年記念 佐藤しのぶコンサート(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮 現田茂夫
1997年の演奏
演奏内容
1997年1月22日(水) 静岡精華短期大学開学5周年記念演奏会(焼津市文化センター大ホール)
  指揮:堤俊作  司会(曲目解説):中川洋一
1997年3月9日(日) オーケストラ・シンポジウムINしずおか第2回(しずぎんホールユーフォニア)
来賓に高円宮殿下をお迎えし、静岡交響楽団アンサンブルの演奏により開催
1997年3月15日(土) リチャード・カーペンター演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮 リチャード・カーペンター
1997年5月17日(土) 第16回定期演奏会(焼津市文化センター大ホール)
  指揮:堤俊作  ピアノ:手塚恵美子 (Sop)羽根田敦子 (Ten)村上達哉  静響合唱団    
  ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」  オペラ名曲集
1997年7月2日(水) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作  司会:中川洋一
1997年8月26日(日) 第1回夏休みファミリーコンサート(静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤俊作  司会と歌:たいらいさお 岡崎裕美
1997年10月26日(日) 第17回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  チェロ:佐々木まるも   
  ベートーヴェン/交響曲第4番             
  サン=サーンス/チェロ協奏曲第1番 イ短調 Op.33
1997年11月7日(金) 静岡市立観山中学校音楽鑑賞会(静岡市民文化会館大ホール) 
  指揮:磯部省吾
1997年12月7日(日) 第18回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  (Sop)羽根田敦子  (Ten)村上達哉  (Bas)田代和久  静響合唱団      
  ハイドン/ オラトリオ「四季」
1996年の演奏
演奏内容
1996年2月18日(日) オーケストラ・シンポジウムINしずおか第1回(アイセル21)
来賓に高円宮殿下をお迎えし、静岡交響楽団アンサンブルの演奏により開催
1996年3月 第2代後援会長に大倉文雄氏(㈱静岡朝日テレビ代表取締役社長・当時)就任 
1996年4月21日(日) 第13回定期演奏会(焼津市文化センター大ホール)
  指揮:堤俊作  ピアノ:佐々木麗   
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595 
  ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」
1996年6月9日(日) 森町かわせみコンサート(森町文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作  
  ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
1996年7月4日(木) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催  
  指揮:堤俊作  司会:中川洋一
1996年7月5日(金) 県立美術館10周年式典(県立美術館エントランスホール) 静岡交響楽団アンサンブル
1996年8月6日(火) 富士宮市中学生音楽教室(富士宮市民文化会館) 
  指揮:堤俊作
1996年8月8日(木)
(平成8年8月8日)
第14回定期演奏会(清水市民文化会館大ホール・当時)清水「話の広場」との共催「W8名曲コンサート」
  指揮:堤俊作   ヴァイオリン:千住真理子     
  モーツァルト/交響曲第8番 
  ヴィバルディ/協奏曲 Op.8「四季」 
  ベートーヴェン/交響曲第8番 ヘ長調
1996年9月28日(土) 第15回定期演奏会(静岡音楽館AOI)
  指揮:堤俊作 (Sop)望月智子 (Alt)安念千重子 (Ten)佐藤敦史 (Bar)田代和久  静響合唱団    
  モーツァルト/「レクイエム」K.626
1996年10月12日(土) 静岡室内合唱団演奏会(しずぎんホールユーフォニア) 静岡交響楽団アンサンブル         
  ペルゴレージ/「スタバート マーテル」 
1996年11月1日(金) 富士市新市制30周年記念コンサート (富士市ロゼシアター大ホール) 
  指揮:堤俊作  ピアノ:佐々木麗 (Sop)佐々木典子 (Ten)五十嵐修             
  三枝成彰/「見よ西風からの富士」
1995年の演奏
演奏内容
1995年4月11日(火) 第9回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作    トーク:三枝成彰   チェロ:林峰男                       
  三枝成彰/チェロ協奏曲「王の晩歌」 
  シューベルト/「未完成交響曲」 
  チャイコフスキー/「ロメオとジュリエット」
1995年5月6日(土) 常葉学園中・高校芸術鑑賞教室(静岡市民文化会館大ホール) 
  指揮:堤俊作  司会:永井邦子    
  シベリウス/交響詩「フィンランディア」他
1995年6月18日(日) 第10回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作 (Sop)横山靖代 (Alt)吉村みどり (Ten)高塚昭男 (Bar)玉川昌幸
  静響合唱団     
  ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付き」
1995年7月6日(木) ふじ少年少女芸術劇場(富士市ロゼシアター大ホール)   富士市文化振興財団主催 
  指揮:堤俊作   司会:永井邦子
1995年9月24日(日) 第11回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:堤俊作   ピアノ:真田光子                                   
  モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」 
  ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
1995年11月19日(日) 第12回定期演奏会(静岡音楽館AOI)
  指揮:堤俊作 (Sop)横山靖代 (Alt)吉村みどり (Ten)高塚昭男 (Bar)玉川昌幸  静響合唱団                                
  ヘンデル/オラトリオ「メサイヤ」
1995年12月7日(木) 東海大学第一中学校音楽鑑賞教室(東海短大5階ホール)静岡交響楽団アンサンブル  
  司会:永井邦子
1994年の演奏
演奏内容
1994年1月7日(金) 県市町村長懇親会(静岡ターミナルホテル)
 カペレ・シズオカ・アンサンブル
1994年3月23日(水) ロダン館開館式典(県立美術館エントランスホール) 
 カペレ・シズオカ・アンサンブル祝賀会(静岡ターミナルホテル)
1994年4月 音楽監督に堤俊作氏を迎え、静岡交響楽団と改称  
プロの音楽団体としての活動を本格化させる (4月25日、静岡地方法務局に商号登録)
1994年8月23日(火) 第6回定期演奏会(清水市民文化会館大ホール・当時) 
  指揮:堤俊作
  チャイコフスキー/ 「三大バレエ音楽の夕べ」
1994年10月2日(日) ロダン館大理石彫刻展開会式典(県立美術館エントランスホール)  静岡交響楽団アンサンブル
1994年10月22日(土) 第7回定期演奏会(富士市ロゼシアター大ホール)
  指揮:堤俊作  フルート:金昌国     
  モーツァルト/交響曲第1番K.16 
  モーツァルト/フルート協奏曲第1番K.313 
  モーツァルト/交響曲第40番K.550  
1994年10月23日(日) 第8回定期演奏会(静岡市民文化会館中ホール)
  指揮:堤俊作   オーボエ:今井薫  ファゴット:藤田旬  ヴァイオリン:川瀬麻由美   チェロ:前田昌利  
  モーツァルト/交響曲第1番K.16 
  ハイドン/協奏交響曲Hob.1.105 
  モーツァルト/交響曲第40番K.550 
1994年11月7日(月) 沼津市立西浦小学校音楽教室  静岡交響楽団アンサンブル
1993年の演奏
演奏内容
1993年4月3日(土) けんみんスプリングコンサート(静岡市民文化会館大ホール)
 指揮:朝比奈千足  二胡:姜建華  司会・歌:眞里ヨシコ (Sop)名古屋木実
1993年9月5日(日)

第4回定期演奏会(浜松市民会館) 
 指揮:十束尚宏   ピアノ:弘中孝  
 モーツァルト/「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 
 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 
 メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」

1993年10月9日(土) 第5回定期演奏会(静岡市民文化会館中ホール) 
 指揮:渡邊康雄   ピアノ:弘中孝  
 モーツァルト/「コシ・ファン・トゥッテ」序曲 
 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 
 メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」 
1993年11月3日(水) 県知事表彰記念演奏(静岡県庁)   カペレ・シズオカ・アンサンブル
1993年12月11日(土) 静岡県オペラ協会「フィガロの結婚」(静岡市民文化会館大ホール) 
 指揮:朝比奈千足
1993年12月26日(日) 富士市ロゼシアター開館記念コンサート(富士市ロゼシアター大ホール) 
 指揮:堤俊作
1992年の演奏
演奏内容
1992年2月28日(金) 常葉学園中・高校芸術鑑賞教室(静岡市民文化会館中ホール) 
 指揮:今村能
1992年4月2日(木) NEC「ハートフル音楽会」(静岡市民文化会館大ホール) 
 指揮:朝比奈千足   ヴァイオリン:海野義雄   
 ピアノ:仲道郁代 歌:中島啓江・青山智英子・眞理ヨシコ  
1992年7月28日(火) 松坂屋カトレアコンサート【松坂屋創立60周年記念】
(静岡市民文化会館大ホール) 
 指揮:朝比奈千足  
ピアノ:花房晴美 (Sop)緑川まり (Ms)青山智英子 (Bar)大島幾雄
1992年8月1日(土) 静岡交響楽団規約制定
1992年10月17日(土) 第2回定期演奏会(静岡市民文化会館中ホール) 
 指揮:田中一嘉   ピアノ:伊藤恵  
 ハイドン/交響曲第94番「驚愕」 
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番 
 ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調 
1992年10月25日(日) 大仁町民会館ふれあい音楽会(大仁町民会館)提供:東京電力大仁営業所
1992年11月14日(土) 第3回定期演奏会(三島市民文化会館ゆうゆうホール) 
 指揮:田中一嘉   ピアノ:伊藤恵  
 ハイドン/交響曲第94番「驚愕」 
 モーツァルト/ピアノ協奏曲第21番 
 ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
1991年の演奏
演奏内容
1991年4月2日(火) NEC「ハートフル音楽会」(静岡市民文化会館大ホール)
 指揮:朝比奈千足  ヴァイオリン:海野義雄
1991年11月16日(土) 第1回定期演奏会(静岡市民文化会館大ホール)
  指揮:田中一嘉  ピアノ:宮沢明子  
  ロッシーニ/「セビリアの理髪師」序曲 
  モーツァルト/ ピアノ協奏曲第20番 
  モーツァルト/交響曲第41番「ジュピター」
愛称を「カペレ・シズオカ」とする
  県内財界の協力を得、法人71社、個人87名にて後援会が発足
  初代後援会長に江崎千萬人氏(㈱江崎書店代表取締役社長・故人)が就任、事務局長は引き続き帯金昭氏で、 カペレ・シズオカ後援会組織発足
  後援会会則を制定
1990年の演奏
演奏内容
1990年 4月2日(月) 「春うらら NECスプリングコンサート」
(静岡市民文化会館大ホール)
 指揮:朝比奈千足  ハープ:モルナール  歌:佐藤光政
1988年の演奏
演奏内容
1988年 滝口洋(常葉学園橘高等学校教諭・当時)塩澤諭(東海大学第一中学校教諭・当時)を発起人とし、静岡県内在住の音楽大学を卒業した演奏家36名によって「静岡県にプロオーケストラを」を合言葉に発足
1988年 11月20日(日) 静岡市民芸術祭 (静岡市民文化会館大ホール)
静岡市文化団体連合会主催
静岡市民芸術祭にてデビュー、活動を開始
指揮:伊達良  ピアノ:佐野知香子  静岡市民芸術祭合唱団
モーツァルト/交響曲第35番「ハフナー」 
ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番
モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト/「アヴェヴェルムコルプス」他
  コンサート終了後、事務局長に帯金昭氏が就任 事務局を清水市桜橋(当時)に暫定設置
  約1年半の研修の後、楽団名を「静岡室内管弦楽団」とし、再スタート