top of page

メディア掲載


「ぶらあぼ」最新号に第130回定期演奏会について紹介記事が掲載されました
クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」2025年4月号(2025年3月18日発行)にて、5月24日(土)静岡、25日(日)浜松開催「第130回定期演奏会」の紹介記事が掲載されました。 ぜひご覧ください。 記事はこちら▼ eぶらあぼ 2025.4月号 (79ページ上/直リンク)...


当楽団初CDについて「モーストリー・クラシック」「ぶらあぼ」最新号にレビュー記事が掲載されました
「モーストリー・クラシック」2025年5月号、「ぶらあぼ」2025年4月号にて、当楽団初のCD 【高関 健(指揮) 富士山静岡交響楽団/ベートーヴェン 交響曲 第7番・第6番「田園」】 が紹介されました。


当楽団初のCDについて、「音楽の友」「ぴあクラシック」最新号にレビュー記事が掲載されました
「音楽の友」2025年4月号、「ぴあクラシック 2025 Spring Vol.72」にて、当楽団初のCD 【高関 健(指揮) 富士山静岡交響楽団/ベートーヴェン 交響曲 第7番・第6番「田園」】 が紹介されました。


当楽団初のCDについて、読売新聞 全国版 夕刊にレビュー記事が掲載されました
2025年3月14日(金)読売新聞 全国版 夕刊 REVIEW欄で、当楽団初のCD【高関 健(指揮) 富士山静岡交響楽団/ベートーヴェン 交響曲 第7番・第6番「田園」】が紹介されました。ぜひ記事をチェックしてみてください。CDは好評発売中!


当楽団初のCDについて、静岡新聞全県版ほか、紹介記事が掲載されました
2025年3月12日(水)静岡新聞 全県版に、当楽団初のCDについての記事が掲載されました。日本オーケストラ連盟の正会員承認を祝うCD制作の経緯や、故・宮澤敏夫元専務理事の想い、収録曲の魅力について詳しく紹介されています。ぜひ記事をチェックしてみてください。


FM-Hi!番組3月9日(日)10:00〜放送|第128回定期演奏会の模様、団員のコメントを紹介!
静岡のコミュニティFM FM-Hi! (76.9MHz) で、静響の 演奏会の模様や活動の情報をお届けする 1時間 番組「FM-Hi!クラシックアワー 静響コンサート」。 次回は、3月9日(日)10:00〜11:00。 今年1月に開催された「富士山静岡交響楽団...


「ららら♪クラブ」に第130回定期演奏会について紹介記事が掲載されました
2025年3月1日、 クラシックコンサートのWEBマガジン 「ららら♪クラブ」にて、5月24日(土)静岡、25日(日)浜松開催「第130回定期演奏会」の紹介記事が掲載されました。 ぜひご覧ください。 記事はこちら▼ 富士山静岡交響楽団...


毎日クラシックナビ「今月のイチ盤」|「日本を代表するベテラン指揮者の記念すべきライヴ盤」BEST3に当楽団CDが選出!
2025年3月1日、クラシック音楽情報サイト『 毎日クラシックナビ 』の人気企画 「今月のイチ盤」 にて、当楽団が2月5日にリリースしたCDが、 「日本を代表するベテラン指揮者の記念すべきライヴ盤」 BEST3に選出 されました。 ぜひこの機会に、CDをお楽しみください。...


オーケストラの日2025名曲コンサート|首席フルート奏者 井畑志保 メッセージ動画公開
2025年3月15日(土)開催「オーケストラの日2025 名曲コンサート」にソリストとして出演する 富士山静岡交響楽団 首席フルート奏者 井畑志保から、特別メッセージが届きました。 公開中のメッセージ動画は2つ。 short ver. ▶...


オーケストラの日2025名曲コンサート|ハープ 奥田恭子 メッセージ動画公開
2025年3月15日(土)開催、角田鋼亮 指揮「オーケストラの日2025 名曲コンサート」について、ソリスト 奥田恭子さんから皆さまにメッセージをいただきました。 演奏するモーツァルトの難曲「フルートとハープのための協奏曲」 について語っています。 ぜひご覧ください。...


オーケストラの日2025名曲コンサート|指揮者 角田鋼亮 メッセージ動画公開
2025年3月15日(土)開催「オーケストラの日2025 名曲コンサート」について、指揮者 角田鋼亮 さんから皆さまにメッセージをいただきました。 今回当楽団と初共演!プログラム3曲についてわかりやすく紹介しています。 ぜひご覧ください。...


NHK BS2K「街角ピアノ」2/17(月)6:15~放送|まちかどコンサートの様子が紹介されます
昨年、2024年11月に開催された 「まちかどコンサート」の様子が、2月17日(月)NHK BS(2K)「街角ピアノ」で放送される予定です。 なお、メインは「街角ピアノ」の演奏風景、人物描写になります。街の文化・風景の一部として、「まちかどコンサート」が紹介されます。...
bottom of page