2022年5月7日(土)
静岡銀行Presents クラシック・ポップスコンサート
●オーケストラ・アンコール
ドヴォルザーク/スラヴ舞曲 第10番 op.72-2
日程 | 時間 | 場所 | 内容 |
4月19日(火) | 12:10〜12:50 | 静岡駅北口地下広場 | フルート二重奏 |
4月26日(火) | 12:10〜12:50 | 静岡駅北口地下広場 | 弦楽四重奏 |
5月12日(木) | 12:10〜12:50 | 静岡駅北口地下広場 | 弦楽三重奏 |
5月19日(木) | 12:10〜12:50 | 静岡駅北口地下広場 | フルート&ヴィオラ&チェロ |
5月21日(土) | 13:20〜14:00 | かけこまち七間町 | チェロ二重奏 |
5月24日(火) | 17:30〜18:10 | 静岡駅北口地下広場 | 木管三重奏 |
6月7日(火) | 17:30〜18:10 | 静岡駅北口地下広場 | 弦楽二重奏 |
6月11日(土) | 12:20〜13:00 | 清水駅前銀座商店街 | 弦楽二重奏 |
6月13日(月) | 12:10〜12:50 | 静岡駅北口地下広場 | フルート&ファゴット&ヴィオラ |
当日の天候によって中止させていただく場合があります。
中止のご案内はFacebookに掲載させていただきます。
●主催:静岡市
●企画・制作:富士山静岡交響楽団
名匠 尾高忠明が兄・惇忠の作品、そしてシベリウスの交響曲1番を指揮。浜松在住のチェリスト横坂源も登場!
●日時:2022年5月28日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌29日に浜松公演あり
●出演
指揮:尾高 忠明
チェロ:横坂 源
●プログラム
尾高惇忠/オーケストラのための「イマージュ」
ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
シベリウス/交響曲 第1番 ホ短調 op.39
名匠 尾高忠明が兄・惇忠の作品、そしてシベリウスの交響曲1番を指揮。浜松在住のチェリスト横坂源も登場!
●日時:2022年5月29日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 中ホール
※前日28日(土)に静岡公演あり
●出演
指揮:尾高 忠明
チェロ:横坂 源
●プログラム
尾高惇忠/オーケストラのための「イマージュ」
ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.VIIb:1
シベリウス/交響曲 第1番 ホ短調 op.39
まるで宝石箱をひっくり返したような珠玉の名曲集。お子様も大人も楽しめるプログラムです。期待の若手指揮者 山脇幸人がクラシックの世界へ誘います。
●日時:2022年6月19日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市民文化会館 中ホール
●出演
指揮:山脇 幸人
●プログラム
モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
ブラームス/ハンガリー舞曲 第5番
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“間奏曲”
アンダーソン/トランペット吹きの休日、フィドル・ファドル
ハチャトゥリアン/バレエ音楽「ガイーヌ」より“剣の舞”
J.シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314
ビゼー/「アルルの女」第2組曲 より“ファランドール”
スッペ/喜歌劇「詩人と農夫」序曲
チャイコフスキー/弦楽セレナード ハ長調 op.48 より 第1楽章
シベリウス/交響詩「フィンランディア」op.26
スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より 第2曲“モルダウ”
2015年浜松国際ピアノコンクール優勝、2021年ショパンコンクール第2位&クリスチャン・ツィメルマン賞(ソナタ最優秀演奏賞)を受賞した話題のアレクサンダー・ガジェヴと広上淳一が協演。
●日時:2022年6月25日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌26日(日)に浜松公演あり
●出演
指揮:広上 淳一
ピアノ:アレクサンダー・ガジェヴ
●プログラム
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」op.35
2015年浜松国際ピアノコンクール優勝、2021年ショパンコンクール第2位&クリスチャン・ツィメルマン賞(ソナタ最優秀演奏賞)を受賞した話題のアレクサンダー・ガジェヴと広上淳一が協演。
●日時:2022年6月26日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 中ホール
★前日25日(土)に静岡公演あり
●出演
指揮:広上 淳一
ピアノ:アレクサンダー・ガジェヴ
●プログラム
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」op.35
国内外で目覚しい活躍を続ける期待の俊英、原田慶太楼指揮。2002年チャイコフスキー国際コンクールで女性初・日本人初優勝のピアニスト上原彩子がチャイコフスキーを演奏。
●日時:2022年7月2日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 大ホール
●出演
指揮:原田 慶太楼
ピアノ:上原 彩子
●プログラム
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
シューベルト/交響曲 第7番 ロ短調「未完成」D.759
チャイコフスキー/
歌劇「エフゲニー・オネーギン」op.24 より“ポロネーズ”
ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 op.23
日本を代表する国際的ヴァイオリニストとして、優雅さと円熟味あふれる演奏で、聴衆を魅了し続けている永遠のマドンナ 前橋汀子、静響初登場。
●日時:2022年7月16日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌17日(日)三島公演あり
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ヴァイオリン:前橋 汀子
●プログラム
メンデルスゾーン/
序曲「海の静かさと幸せな航海」op.27
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
エルガー/
弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20
創作主題による変奏曲「エニグマ」op.36
日本を代表する国際的ヴァイオリニストとして、優雅さと円熟味あふれる演奏で、聴衆を魅了し続けている永遠のマドンナ 前橋汀子、静響初登場。
●日時:2022年7月17日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:三島市民文化会館 大ホール
※前日16日(土)に静岡公演あり
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ヴァイオリン:前橋 汀子
●プログラム
メンデルスゾーン/
序曲「海の静かさと幸せな航海」op.27
ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
エルガー/
弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20
創作主題による変奏曲「エニグマ」op.36
映像音楽の魔術師 竹本泰蔵がタクトで導く映画音楽の世界。
ピアノ格闘家 山下洋輔のラプソディ・イン・ブルー。
●日時:2022年9月9日(金)18:30開演(17:30開場)
●会場:静岡市民文化会館 大ホール
●出演
指揮:竹本泰蔵
ピアノ:山下洋輔
●プログラム
V. ヤング/80日間世界一周
H. マンシーニ/ムーン・リバー、シャレード
J. ホーナー/タイタニック
J. ウィリアムズ/ジュラシック・パーク
A. シルヴェストリ/バック・トゥ・ザ・フューチャー組曲
G.ガーシュイン/
ポーギー・アンド・ベス ファンタジー
ラプソディ・イン・ブルー
熱血指揮者 山下一史、渾身のチャイコフスキー5番!1991年ミュンヘン国際コンクールで最年少最高位を受賞以来、活躍し続けるピアニスト児玉桃がショパンを奏でる。
●日時:2022年9月17日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌18日(日)浜松公演あり
●出演
指揮:山下 一史
ピアノ:児玉 桃
●プログラム
ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64
熱血指揮者 山下一史、渾身のチャイコフスキー5番!1991年ミュンヘン国際コンクールで最年少最高位を受賞以来、活躍し続けるピアニスト児玉桃がショパンを奏でる。
●日時:2022年9月18日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 中ホール
※前日17日(土)静岡公演あり
●出演
指揮:山下 一史
ピアノ:児玉 桃
●プログラム
ニコライ/歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11
チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64
原田 幸一郎
上野 通明
ハイドンの交響曲の中からネーミングされた曲を取り上げる全国的にも珍しいシリーズ。昨年ジュネーブ国際音楽コンクール日本人初優勝 上野通明による協奏曲もお楽しみに。
●日時:2022年10月15日(土)14:00開演(13:30開場)
●会場:しずぎんホールユーフォニア
●出演
指揮:原田 幸一郎
チェロ:上野 通明
●プログラム
ハイドン/
交響曲 第94番 ト長調 Hob.T:94「驚愕」
チェロ協奏曲 第2番 ニ長調 Hob.Zb:2
交響曲 第96番 ニ長調 Hob.T:96「奇跡」
交響曲 第100番ト長調 Hob.T:100「軍隊」
高関 健
浜田 理恵
松原 陸
加藤 宏隆
高関健がハイドンの大曲オラトリオ「天地創造」に挑む。高らかに響く静岡の空に。
●日時:2022年11月19日(土)19:00開演(18:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌20日(日)は浜松公演あり
●出演
指揮・チェンバロ*:高関 健(首席指揮者)
ソプラノ:浜田 理恵
テノール:松原 陸
バリトン:加藤 宏隆
合唱:県民参加による合唱団
*当初一部でフォルテピアノと告知しておりましたが、諸事情によりチェンバロに変更になりました。
●プログラム
ハイドン/オラトリオ「天地創造」Hob.XXI:2
高関健がハイドンの大曲オラトリオ「天地創造」に挑む。高らかに響く静岡の空に。
●日時:2022年11月20日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 中ホール
※前日19日(土)は静岡公演あり
●出演
指揮・チェンバロ*:高関 健(首席指揮者)
ソプラノ:浜田 理恵
テノール:松原 陸
バリトン:加藤 宏隆
合唱:県民参加による合唱団
*当初一部でフォルテピアノと告知しておりましたが、諸事情によりチェンバロに変更になりました。
●プログラム
ハイドン/オラトリオ「天地創造」Hob.XXI:2
高関 健
澤畑 恵美
竹本 節子
与儀 巧
加藤 宏隆
待ちに待った2年ぶりの開催。日本を代表する歌姫 澤畑恵美や実力派ソリストを迎え、高らかに歌い上げる第九。
●日時:2022年12月17日(土) 14:00開演(13:00開場)
※当初年間パンフレットで18:00開演としておりましたが、諸事情により14:00に変更になりました。
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ソプラノ:澤畑 恵美
メゾソプラノ:竹本 節子
テノール:与儀 巧
バリトン:加藤 宏隆
合唱:県民参加による合唱団、音楽青葉会・静岡児童合唱団
●プログラム
ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
ベートーヴェン/交響曲 第9番 ニ短調 op.125「合唱付き」
原田 慶太楼
大谷 康子
年の始めは心躍る華やかな音楽で。今、最も勢いのある若手指揮者、原田慶太楼指揮。
人気・実力を兼ね備えたヴァイオリニスト大谷康子によるサラサーテ。その超絶技巧を存分にご堪能ください。
●日時:2023年1月13日(金) 14:00開演/18:30開演(1日2回公演)
●会場:グランシップ 中ホール・大地
※翌14日(土)に同プログラムの浜松公演あり
●出演
指揮:原田 慶太楼
ヴァイオリン:大谷 康子
●プログラム
ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲 より“スイス軍の行進”
J.シュトラウス2世/
喜歌劇「こうもり」序曲
ポルカ・シュネル「雷鳴と稲妻」 op.324
ロジャーズ/「サウンド・オブ・ミュージック・セレクション」
サラサーテ/カルメン幻想曲 op.25
グリンカ/歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン op.20
吉松 隆/アトム・ハーツ・クラブ組曲 第2番 op.79a
J.シュトラウス2世/ワルツ「美しく青きドナウ」op.314
原田 慶太楼
大谷 康子
年の始めは心躍る華やかな音楽で。今、最も勢いのある若手指揮者、原田慶太楼指揮。
人気・実力を兼ね備えたヴァイオリニスト大谷康子によるサラサーテ。その超絶技巧を存分にご堪能ください。
●日時:2023年1月14日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:サーラ音楽ホール
●出演
指揮:原田 慶太楼
高関 健
松田 華音
ウィーンからの贈り物。高関健、新春富士に初登場。
6歳でロシアに渡りグネーシン音楽学校、モスクワ音楽院で研鑽を積んだ松田華音が豊かな感性と表現力で、モーツァルトの協奏曲21番を演奏。ご期待ください。
●日時:2023年1月22日(日)14:30開演(13:30開場)
●会場:富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ピアノ:松田 華音
●プログラム
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
モーツァルト/ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
J.シュトラウス2世/
喜歌劇「ジプシー男爵」序曲
「アンネン・ポルカ」
ポルカ「百発百中」
ワルツ「芸術家の生涯」
「チック・タック・ポルカ」
喜歌劇「騎士パズマン」より“チャールダーシュ”
ワルツ「ウィーンの森の物語」
原田 幸一郎
前田 妃奈
5年続いたハイドンシリーズもいよいよラスト。原田幸一郎の秘蔵っ子 前田妃奈のバッハのヴァオリン協奏曲に乞うご期待。
●日時:2023年1月28日(土)14:00開演(13:30開場)
●会場:しずぎんホールユーフォニア
●出演
指揮:原田 幸一郎
ヴァイオリン:前田 妃奈
●プログラム
ハイドン/交響曲 第101番 ニ長調 Hob.T:101「時計」
J.S.バッハ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV.1042
ハイドン/交響曲 第103番 変ホ長調 Hob.T:103「太鼓連打」
ハイドン/交響曲 第104番 ニ長調 Hob.T:104「ロンドン」
高関 健
ティモシー・チューイ
2018年ハノーファー・ヨーゼフ・ヨアヒム国際コンクール優勝、高度な技術と確かな音楽性で世界の支持を集めるティモシー・チューイが来静!
●日時:2023年3月4日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
※翌5日(日)浜松公演あり
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ヴァイオリン:ティモシー・チューイ
●プログラム
武満 徹/弦楽オーケストラのための「3つの映画音楽」
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
ドヴォルザーク/交響曲 第6番 ニ長調 op.60 B.112
高関 健
ティモシー・チューイ
2018年ハノーファー・ヨーゼフ・ヨアヒム国際コンクール優勝、高度な技術と確かな音楽性で世界の支持を集めるティモシー・チューイが来静!
●日時:2023年3月5日(日)14:00開演(13:00開場)
●会場:アクトシティ浜松 中ホール
※前日4日(土)静岡公演あり
●出演
指揮:高関 健(首席指揮者)
ヴァイオリン:ティモシー・チューイ
●プログラム
武満 徹/弦楽オーケストラのための「3つの映画音楽」
プロコフィエフ/ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 op.63
ドヴォルザーク/交響曲 第6番 ニ長調 op.60 B.112
藤岡 幸夫
荘村 清志
ギター界の巨匠、荘村清志を迎えてアランフェス協奏曲を。藤岡幸夫がチャイコフスキー5番と対峙。
●日時:2023年3月25日(土)14:00開演(13:00開場)
●会場:静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
●出演
指揮:藤岡 幸夫
ギター:荘村 清志
●プログラム
ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
ロドリーゴ/アランフェス協奏曲
チャイコフスキー/交響曲 第5番 ホ短調 op.64
※掲載内容は変更になる場合がございます