○渡辺 繁弥 / クラリネット
- shizukyowebmaster
- 2023年7月31日
- 読了時間: 3分
更新日:5月28日
首席クラリネット奏者 Shigeya Watanabe / Clarinet
2025.05.28 更新
静響楽員が感じる静岡の魅力!
何が名産か選べなくなるくらい、海の幸も山の幸もお肉も、どこで何を食べても本当に美味しいグルメ大国だと思います!
オススメのお店・スポット
おすすめのお店は、静響の拠点マリナートのある清水駅からすぐ近くの喫茶店、「羅比亜」です。バナナジュースがとっても大きなグラスで量も多くおいしくて、リハ前や後についつい立ち寄ってしまいます。パフェやご飯もおすすめです!
そしてもう一つ。首都圏から車でもすぐ、西伊豆にある浮島海岸もおすすめ。晴れた日には海が本当に綺麗で透明。少し登れば高台から入り江の絶景も楽しめます。砂浜ではなく、石の砂利なので汚れる心配もない、泳ぐにはうってつけの場所です!一軒ある昔ながらの海の家も、風情があってとても素敵です。
静岡の海水浴が出来る場所は、よくテレビで見る南国の島のように本当に水が透明で綺麗なところが多いです。ぜひ夏は静岡に足を運んで海水浴へ!そして、静響のコンサートにもぜひお越しください!
楽器をはじめたきっかけ
中学の時に吹奏楽部で始めました。
演奏のとき心がけていること
どんな音楽記号や表現もお客様に伝わらなければ意味がないと思い、どうしたら伝わるかを日々考えています。
好きな作曲家
アストロ・ピアソラ。モーリス・ラヴェル。リヒャルト・シュトラウス。
好きな曲(クラシック)
ラ・ヴァルス。薔薇の騎士。ダフニスとクロエ。
好きな曲・アーティスト(クラシック以外)
ピアソラの曲全般。Christina Aguileraの曲全般。日本人だと優里と川崎鷹也。
趣味・特技(音楽以外)
異国の料理を食べる。ゲーム。旅行。登山。
休日の過ごし方
①RPGゲームをして部屋に篭る②旅行に行く③楽器と身体のメンテナンス、のどれか。
静響に入ったきっかけ
コロナ禍、ドイツで大学院生をしていた時にふと目にした静響のオーディションの要項。当時時間だけはたくさんあったので録画を提出。予備動画審査を通過し、現地静岡での1次審査のために帰国。帰国後の隔離期間など、ドイツと静岡の距離は今より遥かに遠かったです。その後更に通過し、2次審査までは1ヶ月間期間が空いたので、久々の帰国を満喫しつつ実家でひたすら練習をしていた記憶があります。
2025年度おすすめの演奏会は?
11月に静岡と浜松で開催される第134回定期演奏会。
静響の定期ではドイツやロシアの作曲家を取り上げることが比較的多いのですがこの日は全てフランスの作曲家。クラシックを初めての人にもぜひ聴いていただきたいプログラム。
フランス作品は絵画でいう印象派のような感じで、前知識なく雰囲気や情景をイメージしやすいと思います。初めてのクラシック、この曲目を聴いてどんな感情や風景が浮かぶか、試してみませんか?
