近藤 由理 / 2nd ヴァイオリン
- shizukyowebmaster
- 2023年7月27日
- 読了時間: 2分
更新日:5月8日
Yuri Kondo / 2nd Violin
2025.05.08更新
静響楽員が感じる静岡の魅力!
過ごしやすい気候!特に冬はそれなりに寒くても空気のどこかに柔らかさがあって、県外から帰って静岡駅に降りた時はホッとします。
オススメのお店・スポット
お店というより美味しいものですが・・清水駅売店で買える、「いなりやNOZOMI」おすしのお弁当。おいなりさんにちらしずし、桜エビずし・・など見た目も綺麗なおすしです。練習前、本番前の腹ごしらえにちょうどよくて、なにより美味しい!
楽器をはじめたきっかけ
8歳年上の姉が習っていたヴァイオリンの弾き真似を割り箸でするようになって、本物を持たせてもらえた。
演奏のとき心がけていること
オーケストラ特有の大きな呼吸感に身を投じてアンサンブルを楽しむこと。
好きな作曲家
バッハ。若い頃は好きでもなんでもなかった(むしろ苦しんだ)のに・・・
好きな曲(クラシック)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲(弦楽三重奏もありますがピアノで弾けるようになりたい!) ストラヴィンスキー:プルチネルラ(子供の時から好き) オルフ:カルミナ・ブラーナ(吹奏楽部で演奏したのがきっかけ)
好きな曲・アーティスト(クラシック以外)
ユーミン!静響の旅コンサートなど遠くまで車の運転をするときのお供。山道も崖っぷちの道もユーミンに助けられて安全運転。
休日の過ごし方
時間に追われずにごく普通の日常生活をする。
ひとことメッセージ
私は静岡市出身ですが、生まれ故郷でこうして音楽に携わる事ができるとは、子供の頃は思ってもみませんでした。静岡にオーケストラがあることを県民の皆さんに誇りに思ってもらえるように、また県外から沢山の方にご来場いただけるよう演奏に邁進していきたいと思います。
2025年度おすすめの演奏会は?
第133回定期演奏会(9/13.14)です。特に「ザ・グレート」は2018年に故外山雄三先生の指揮で演奏しましたが後にも先にもない、一生忘れない本番になりました。高関マエストロの巧妙な指揮で生まれるサウンドは、リハーサル時から“目から鱗”が連発します。さらに本番ならではのエネルギーが加わるとどのような演奏になるか、楽しんで聴いていただけたら嬉しいです。
