角田 峻史 / ヴィオラ
- shizukyowebmaster
- 2023年7月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2 日前
Takafumi Tsunoda / Viola
2024年7月1日付で新しい楽団員が入団いたしました。
今後の活躍にご期待ください。
2025.04.30 更新
静響楽員が感じる静岡の魅力!
なんといっても富士山だと思います。
静岡県内から観ることの出来る富士山は、東側からの印象とは全くの別物で、自然の雄大さのようなものを強く感じる事が出来ると思います。
オススメのお店・スポット
静岡駅近くにある「エル・ポジート」です。ここのタコスを食べてメキシカン料理が好きになりました。
焼津駅前にある「Soupmen」というお店では牡蠣のラーメンを楽しめます。
また、御殿場の「バーンストーマー」もオススメです。
楽器をはじめたきっかけ
5歳の頃野外イベントで古澤巌さんの演奏に感激し、両親にヴァイオリンをやりたいと言った事です。
演奏のとき心がけていること
俯瞰的に
好きな作曲家
年齢と共にちょっとずつ変わってきていますが、プロコフィエフはずっと好きです。
好きな曲(クラシック)
挙げるとキリがないですが、
プロコフィエフの交響曲第5番
ブルックナーの交響曲第9番
ルクーのピアノ四重奏曲(遺作)
好きな曲・アーティスト(クラシック以外)
ゲーム音楽は基本的に大好きです。
小学生の頃ドラゴンクエストⅣの演奏会に感動した事は、オーケストラを好きになったキッカケでもあります。
趣味・特技(音楽以外)
食べる事が好きで自分でもよく作りますが、趣味っぽいのはラーメンの食べ歩きです。
休日の過ごし方
ピックアップしておいた飲食店に食事に行きます。
名前が読めそうで読めません!
よく言われるのですが「つのだたかふみ」と読みます。
名前はおろか名字も「絶対これ」のような読みがないもので、えっと…?っとさせてしまうことがよくあります。
自分の名前は好きですし、つけてくれた両親に感謝していますが、初見で読めない事に気がつくのが30歳頃でした。笑
静響のヴィオラセクションの1人として読み含め覚えて頂ければ嬉しいです。
2025年度おすすめの演奏会は?
5月24.25日に行われる第130回定期演奏会です。
ショスタコーヴィチとグラズノフという、暗く重たいプログラム。特にグラズノフのヴァイオリン協奏曲は、非常に重々しく暗い曲調で始まり、その後曲調が変化しても冒頭の雰囲気の影響を受け続けているように感じる曲です。松田理奈さんがどのように演奏されるのか私も今から楽しみです。
