三浦 文路 / 2nd ヴァイオリン
- shizukyowebmaster
- 2023年7月27日
- 読了時間: 2分
更新日:5月24日
Ayaji Miura / 2nd Violin
2025.05.07 更新
静響楽員が感じる静岡の魅力!
晴天が多く、温暖な気候と地形が織りなす自然豊かな静岡県。その恩恵に預かり、西部・中部・東部・伊豆とそれぞれに特徴の違う多彩な顔を持つことと、美味しいものが豊富なことが県の魅力です。
オススメのお店・スポット
浜松城(石垣は必見)
楽器をはじめたきっかけ
3歳で初めてオーケストラと出会い、目の前の大勢のヴァイオリニストに憧れた事がきっかけです。
演奏のとき心がけていること
平常心で集中。必死なことも多いですが、努めて楽しもうともしています。
好きな作曲家
ラフマニノフの切なくも優しさに溢れた美しいメロディ、緻密に計算された特有の音運びが好きです。
好きな曲(クラシック)
特にこの曲!と言うものはないですが、向き合っていく中でより魅力を深く感じていく事が多いです。
好きな曲・アーティスト(クラシック以外)
ボサノヴァやゆったりとしたジャズが好きです。詳しくはないですが。
趣味・特技(音楽以外)
手捏ねパン、ハンドメイド全般、焼き菓子、籐籠編み、(復活したい)スキューバダイビング、スノーボード
休日の過ごし方
自宅でのんびりと映画を観ることが多いのかな。ふらりと気ままな一人旅もしたいです。
2025年度おすすめの演奏会は?
第135回定期演奏会です。
この演奏会は2024年に行われた浜松国際ピアノコンクールで日本人として初めて優勝された鈴木愛美さんをゲストとしてお迎えいたします。
彼女の深い洞察力と表現力が織りなすシューマンのピアノコンチェルトは一体どのような表情になるのかとても楽しみにしております。
シンフォニーは皆さんが愛する大作曲家チャイコフスキーの4番をお届けいたします。
静響でもこれまで何度も演奏してまいりましたが、弾くたび、そして聴くたびに新しい発見がある、これぞクラシックの醍醐味ともいえる名曲です。
2026年2月22日日曜日 清水マリナート、翌23日月曜日の祝日はアクトシティ浜松中ホールでお待ち致しております。
